わかの観戦日記トップページに戻る

2日目:チャンピオンズリーグ 第4節
マンチェスター・ユナイテッド-スパルタ・プラハ

わかの観戦日記
トップページ

アーセナル -
パナシナイコス

マンチェスターU -
スパルタ・プラハ

ハーツ -
シャルケ04

セルティック -
 キルマノック

(←前日の続き)

 会社の同僚達は私が毎年この季節にヨーロッパに行くのはサッカーを見るためだと理解してくれている。ただ見るのがマイナーチームばかりなので例年は「行きます」「気をつけてね」で会話は終わってしまう。今回、マンチェスターユナイテッドの試合を見に行くといったら流石に部員全員から羨ましがられた。息子がファンなのでレプリカユニフォームを買ってきてくれと部長に頼まれた。その会話の中では私はまさに羨望の対象だった。ひとしきり会話が続いた後、「チケットはどうやって手に入れたの?」と聞かれたので、「ダフ屋から買います」と答えたら皆一斉に引いてしまい、羨望の対象はそこで終わった。

 マンチェスターは晩秋の気配を漂わせていた。ロンドンのような都市にいると季節感が感じられないのかも知れないが、ロンドンをちょっと離れるとすぐに牧場に広葉樹という景色になり田舎感が出てくる。木々が色が赤や黄に染まって美しい。北海道もそうだけど、高緯度になるほど寒さが厳しくなるので紅葉の発色が良くなる。イギリスは運河の国で、鉄道に沿って走る水路に紅葉の葉が映えるのを見ると「旅の途中」という雰囲気が強く漂ってくる。

 マンチェスターのユースホステルに投宿し、オールドトラフォードに向かう。ユースホステルの同部屋の青年がユナイテッドの赤レプリカを着込んでいる。試合を見に行くのか?と聞くと、もちろんとのこと。ということで2人でスタジアムに向かうこととなった。

 スタジアムに向かう途中、少し話をしてみる。「どこから来たの?」「ケンブリッジから。彼方は日本人?」「そう。横浜から来た。ケンブリッジということは大学生か?」「ノンノン、高校生。」「マンチェスターの試合はよく見に来るのか?」「いや今回がはじめて。知り合いにチケットを譲ってもらった」「ケンブリッジユナイテッド(4部リーグ相当)は応援しないのか?」「・・応援しているよ。でも・・・」「でも?」「・・弱いしね。降格しそうだし・・」

 降格しそうなら尚のこと気合入れて応援せんかい!と言いたくなったがそれは飲み込んだ。百数十年の伝統を誇る英国サッカーといえど、強いチームに人が集まるのはやむを得ないだろう。ジャイアンツではないけれど、全世界にマンチェスターユナイテッドのサポーターズクラブができているのを見ると、全国区のクラブ、という凄さを改めて感じる。地元弱小クラブより遠くのメガクラブに惹かれるのはやむを得まい。マンUだけでなく、バイエルンやユベントスなど、どこの国にもそういうチームが一つくらいはある。

 トラムに乗ってオールドトラフォードに向かう。2両編成のトラムは赤いレプリカを着たサポーターで満員で乗車するのに苦労する。窓ガラスに頬を押し付けられながらオールドトラフォード駅着。ドッと人が降りる。一気に疲れた。 このオールドトラフォード駅からスタジアムを結ぶ道路は正に祭りそのもので、屋台が出て楽しい。チケット、チケットと大声を出して叫ぶダフ屋、そのすぐ脇を堂々と通る騎馬警官。怪しい雰囲気は無い。楽しい楽しいマンチェスター。私はビール、彼はコーラ。チップス片手に私達は歩く。ただし彼と私との間には大きな溝がある。彼はチケットを持っているが私は持っていない。途中の十字路で彼と別れる。さてどうやって調達しようか・・。

 ダフ屋が次々に声をかける。アーセナルもそうだが何故こんなにダフ屋がいるのだろう。私はダフ屋は必要悪と考えているけれど、彼らがいなければひょっとしたら正規の価格で購入できるのではないかとさえ思えてくる。 まずスタジアムに行き、当日券があるかどうかを確認。当然の事ながら売り切れ。ダフ屋から調達する。ダフ屋はそこかしこにいてハエのように私にたかってくる。日本人はカモなのだろう。需要と供給が見事に一致しているのは複雑な気持ちである。

 私は一人を呼び止めた。「いくらだ?」と私。ダフ屋は「いくらで欲しい?」 私は考えた。昨日のアーセナルの定価が47ポンドだった。ダフ屋交渉の基本は定価からである。「スタンドの場所は?」「イーストスタンド(ゴール裏)」「じゃ50ポンド」 「OK!」 「・・・?」あっさり交渉成立。おかしい。47ポンドのチケットを50ポンドで売るとは。ひょっとしてかなりだぶついているのか知らん。50ポンド札を1枚渡し、チケットをもらう。50ポンドで買えた理由がわかった。額面価格25ポンド。昨日のアーセナル戦の半額である。いったいイングランドのチケット体系はどうなっているのか。こういうところまで調べなかった私も悪いのだが、少しやりきれない。まあJリーグだって横浜FCのゴール裏が2000円で東京ヴェルディのバックスタンドが1969円なのだから、価格が滅茶苦茶な点は日本も他所の国のことは言えない。

 チケットを手に入れたらもう不安要素はない。試合開始までは時間があるのでスタジアムのメガストアで買い物、あとは屋台で飲んでくう。昨日のアーセナルよりは垢抜けた感じがしてよろしい。観客はみんなお上りさんなのだろう。大なり小なりみんな酔っ払っている。赤い服、赤い顔、赤いスタジアム。これから赤い悪魔の試合が始まる。

 試合開始30分前。少し早いがスタジアム入りする。シアター・オブ・ドリームズ。夢の劇場とはよく言ったもので6万8千人収容の箱型スタジアムには、やはり感動する。選手が練習に出る。私はあまりテレビは見ないほうだが、さすがにこのクラスになると主要メンバーはほとんど知っている。ゴール裏なのでシュート練習ひとつとっても興味深い。シュート練習ですらロクに枠に行かない某J2チームを見慣れたものにとっては、ウォーミングアップでも手を抜かないというのは当たり前のことなのかスゴイことなのか今ひとつ判断がつかない。悲しいことだ。

 おのぼりさんが多いので席は早く埋まる。ゴール裏2階席とちょっとピッチが遠いがまあ気にすまい。マッチデイプログラムを買って試合展開を予想などしているうちにスタメンの紹介が始まり選手入場。そして試合開始。現在日本時間は午前5時。恐らく日本では大勢の人がナマで見ているであろうこの試合が今、始まった。

試合は4-1でマンチェスターユナイテットの完勝。マンUは4得点すべてが#10ファン・ニステルローイによるもので、両チームのレベルが明らかに違っていた。スパルタプラハもそれほど弱いチームではないはずで、パスも正確に出せていたし本来なら惨敗するようなものでもなかった。

 この試合で感じたレベルの差とは何か。マンUは特定の選手をキーにして試合を作る事をしない。J1クラス、またはJ2上位の試合を見れば、まずフォーメーションがあって、「この選手を前に押し上げたことにより○○が機能して、結果的に得点を得た」というような評価ができるのだが、この試合で言うとそのようなものがない。 例えばオーケストラを聴いて、どの奏者が良かったかを論じられるだろうか。普通はできない。それと同じでピッチの11人全員が完全に融合してしてゲームを作っているのが今日のマンチェスター・ユナイテッドで、こういう試合は、日本はもちろん海外もなかなか見ることはできない。

 ファン・ニステルローイが4得点した。じゃあファン・ニステルローイというのはそんなに凄いのか?と問えば確かに凄いけれど必ずしも彼一人で点を取ったものでもない、といえる。どちらかと言うと、彼は「トドメ」を刺す役割であって、攻撃自体はルーニー、あるいは2列目のギグス、ロナウド、スコールズなどによって行なわれていたと思う。

 マンUの試合を見ると、両サイドから中央へのショートパスを繰り返し、時々逆サイドに振るという展開が目立つ。マンUを見ていると本当に攻撃型のチームなのだなと感じる。最前列がファン・ニステルローイ、ウェイン・ルーニー、ギグス、スコールズ、ロイ・キーン、クリスチャーノ・ロナウド、これらが本当に有機的に機能していた。攻撃は右サイドのロナウドが左のギグスに出すか、又は前方のルーニーに出すか、この2つのパターンで行なう。するとプラハはロナウド、ルーニー、ギグスの3人にマークをつけなければならない。するとファン・ニステルローイ自身がフリーになる。そして彼はスパルタ・ディフェンダーを抜き点を取る。ファン・ニステルローイ自身がストライカーとして抜群の感覚を持っているため、もうプラハは彼を止められない。無理に守ろうとしたため却ってPKを取られたりする。こうなるとプラハは焦る。焦ればドツボにはまる。そうすればなおの事マンUのペースになる。

 完璧な試合、と言ってもいいと思う。私はマンチェスター・ユナイテッドはそれほど好きなチームでもないし、むしろ嫌いなほうに入るのだが、いいものはいい。認めるものは認めたい。美しい試合というのは11人によるオーケストラであって、一人の王様が試合を作るものではないのだ。

 マンUの選手のプレーは極めてシンプルだ。難しいことはしていない。オーバーヘッドキックもラボーナも何もしていない。ダイレクトプレーというのもない。ただしバックパスは絶対にしない。トラップをしたらワンタッチですばやくパスが出る。パスする先は常にスペースしかない。選手のいるところにはパスは出ない。このあたりがJリーグとは全く次元が違う。

 後半40分、観客の大勢が引き上げ始める。この後の試合でもそうなのだが、イギリス人は最後まで試合を見るようなことはしないようだ。勝ちが見えたからいい、というのもあるのだろうが、混雑を極端に嫌っているようにも見える。

 試合はロスタイムにファンニステルローイがトドメをさし、終わった。マンUもスパルタも、こんなものという雰囲気である。私はサッカーの面白さとは勝者と敗者の差の対比にあると思っているのだが、このくらいの実力差があるとそういうものではないのかも知れない。ロナウド、ルーニーを獲得して完全にベッカムの穴を埋めたマンUと、チャンピオンズリーグ全敗のプラハとの差なのだろう。

 私もオールドトラフォードを後にする。6万5千人の観客を1本のトラムが捌かなければならないというのは大変だ。オールドトラフォード駅は入場規制が始まり、駅に入れない。もっとも試合は大勝なのでサポーターたちの表情は明るい。少しパブで飲んでいこうかと思ったが、そういうノンビリしたものでもないので黙って規制解除を待つ。

 なんとかトラムに乗り込みユースホステルに帰った。ホステルには黒人の宿泊客がいて私に挨拶する。どこから来たのかと聞けば南アフリカとのこと。彼も試合を見に行ったらしい。少し話をしているうちに、一緒に行った高校生も帰ってきた。日・英・南アの3カ国でマンUの戦評をする。アルコールが結構回っているけれどもう1本ビールを飲む。海外に行くとビールの消費量が増える。こういう場では年の順にエライというのは全世界共通なので高校生にツマミを買ってこさせる。適当にワイワイ言っているうちに夜が更けた。明日はスコットランドに移動。エジンバラでハーツ対シャルケ04の試合を見る予定である。

(翌日に続く→) 
 
 
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu