わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 茨城県のスタジアム > 神栖市運動公園多目的広場
写真:2018年10月撮影 文章:2019年6月更新 2020年8月リンク修正
|
茨城県に関東地区少年サッカー大会の会場として頻繁に利用される自治体がある。波崎町と言って非常に多くのサッカーコートを所有している。街の職員によると直接管理しているものだけでも50面以上あるらしい。気候が温暖なので夏冬と推して合宿を行っているのだそうだ。横浜FCも99年チーム開設直後の最初の合宿は波崎町で行った。 波崎町は神栖町との合併により神栖市となったがサッカータウンであることは代わりがない。その神栖市の代表的なサッカー施設のひとつが海浜運動公園。天然芝のサッカーコートが2面ある。 場所がコンビナートに挟まれていて少し環境がアレだけれども、駐車場はあるし設備は清潔だし、合宿の間に練習試合をするにはもってこいの施設であろう。土日には各種大会が組まれている。 サッカーコートが芝であるのは良いが、観客席というものがないので練習見学をするときはフェンス越しに見ることになる。コートは余裕があるので関係者の厚意があれば中に入れてもらえるだろうけど少し厳しい。 アクセスは駅から徒歩で行けるような場所ではない。公共交通機関で行く場合は東京駅八重洲口から「はさき号」(鹿島神宮行きの路線とは異なる)で神栖市役所で下車し、隣接する文化センターでレンタサイクルを借りるのが一番いいかと思う。レンタサイクルは1時間50円と易いが6キロほど走る。 食料の調達も施設から徒歩圏では厳しい。駅もしくは最寄の市街地で調達しておこう。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 茨城県のスタジアム > 神栖市運動公園多目的広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||