わかの観戦日記スタジアムガイド栃木県のスタジアム > 宇都宮市サッカー場

宇都宮市サッカー場

写真:2008年撮影 文章:2016年1月更新 2020年9月リンク更新

所在地

栃木県宇都宮市中久保2丁目1-25

連絡先

028-662-5048

URL

施設紹介ページ
http://utsunomiya-sponavi.or.jp/facility/facility.php?id=14

アクセス

駅から徒歩
◆JR宇都宮駅西口から徒歩45分(3キロ)
徒歩ルート:https://goo.gl/maps/y3WWjYEmBTM2

バス
JR宇都宮駅東口から関東バス
・平出北越戸ベルモJR岡本駅行き乗車15分、産業技術大学校前下車徒歩7分(550m)
(土休日のバスの発車本数は1日4本)

他、下記の路線もある。
 【02】宇内循環線右回り
 【02】宇内循環線左回り(乗車時間20分)
 【11】中平出・柳田車庫行
(土休日日中のバスの発車本数は上記合計で1時間に1~2本)

産業技術大学校バス停位置:https://goo.gl/maps/zywENJHzQtk
産業技術大学校からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/DGRdhEwRgm72

関東自動車公式サイト:http://www.kantobus.co.jp/index.php
関東自動車バス時刻問い合わせ:028-634-8133

JR宇都宮駅西口9番バス乗り場から
・関東自動車(現地呼称:関東バス)【12】越戸経由松下電器 柳田車庫線乗車11分、
越戸新田下車徒歩5分(300m)
(土休日のバスの発車本数は1時間に1~2本)

越戸新田バス停位置:https://goo.gl/maps/xP1zLNnXjyw
越戸新田バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/nv1g2ycTuLs

レンタサイクル
◆宇都宮駅にレンタサイクル有り。宇都宮駅から概ね20分~30分
レンタサイクル情報
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kotsu/jitensha/1006123.html

苦情・お問い合わせ

このページについての苦情・問合せ:お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
hcb02053-a-nifty.com
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。

概要

 古くから宇都宮市にあるサッカー場。地元では「平出(ひらいで)サッカー所」のの呼び方の方が通りがよい。従来は土のグラウンドであったが、2008年4月から人工芝化された。栃木SCの練習グラウンドとして使用していることから「栃木SC宇都宮フィールド」という愛称が付けられているが、ネーミングライツではなく、あくまでも別称である。

 小さいが屋根付きのメインスタンドがあり、通常のアマチュアサッカーであれば充分すぎるほど快適に観戦できる。メイン以外の周囲は芝生席で、こちらも観戦に問題はない。立地も市内中心部であり、使いやすい。アマチュアサッカー場の理想ではないかと思う。

 公共交通機関で行く場合、バス路線が複数路線あって、全て合わせるとそれなりの本数がある。但し、休日の発車間隔はそれぞれが1時間に1~2本であり、下車するバス停位置も違う。しかもバス乗り場も宇都宮駅東口と西口に別れているので事前に調べた方が良い。

東口3番乗り場からは関東自動車バスが1時間に1~2本出ているので、事前に時刻を調べていない場合は3番乗り場と4番乗り場の発車時刻を見比べて、便利な方に乗れば良いかと思う。
事前に調べられるならば、西口から出る路線も調べれば、どの時間に着いてもそれほど待たずには乗車できる。

 食事についてはサッカー場の入口前の道路が県道に接する部分に食堂がある(サッカー場入口に向かって左側のほう)。県道に出ればコンビニなどはある。もっとも駅周辺のほうが桁違いに便利なので宇都宮駅で食事を済ませるか、弁当を調達した方がよいだろう。


わかの観戦日記スタジアムガイド栃木県のスタジアム > 宇都宮市サッカー場

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu