わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 栃木県のスタジアム > 那須塩原市青木サッカー場(キョクトウ青木フィールド)
写真:2015年9月撮影 文章:2016年1月作成 2020年9月リンク更新
所在地 | 〒325-0105 栃木県那須塩原市青木101番地 |
連絡先 | 0287-60-5058 |
URL | 那須塩原市による施設紹介ページ http://www.city.nasushiobara.lg.jp/167/001900.html |
アクセス | バス ◆JR黒磯駅から板室温泉行乗車14分、青木別荘前下車徒歩10分程度(700m) (土休日のバス発車本数は1日9本) ※発車バス停は営業所 ◆JR那須塩原駅から板室温泉行乗車30分、青木別荘前下車徒歩10分程度(700m) (土休日の発車本数は1日4本。なお、この便は上記黒磯発の9便に含まれる) 青木別荘前バス停位置:https://goo.gl/maps/D4m8NsY5oiE2 青木別荘前バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/FtNDKNEc6oB2 関東自動車公式サイト https://www.kantobus.co.jp/ |
タクシー ◆黒磯駅から15分程度。(8キロ) 那須合同自動車:0287-62-0001 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
那須高原にあるサッカー場。人工芝のピッチが2面と天然芝のピッチが1面ある。2020年ネーミングライツが適用された。ピッチはいずれも手入れがよく、社会人の公式戦で使用しても問題はないが、栃木県北部にあるため関東南部の人にとっては行くのが大変かもしれない。周囲は避暑地で有り、グラウンドが複数面あることから夏場は少年サッカーの大会などが頻繁に行われる。社会人の試合では関東サッカーリーグで使用されたことがある。 それぞれのピッチに観客席は無く、手前のピッチはフェンスで囲まれているのでフェンスの外側から観戦することになる。これだと少しキツイ。中央の天然芝は周囲に盛り土に芝が植えてあって、見下ろしながら観戦できる。奥側の人工芝は周囲が整地してあって、敷地内で観戦できる。 アクセスは黒磯駅からバスが1日9本出ているので事前に時間を調べれば使えると思う。乗車時間は15分程度。バス停を降りてから10分程度歩く。行きは緩い上り坂。黒磯から野バスのうち、4本は那須塩原から出ているので新幹線を降りてから直接バスに乗り込むことが出来るので便が少ないながらもこちらも使えるかと思う。 食事については避暑地なのでそれなりに手に入る。降車バス停近くに道の駅がある。旧青木邸という子爵の別荘地で、建物を含めかなり見所がある。食事もここで取れるので一度訪問することをお勧めする。 青木邸:http://www.city.nasushiobara.lg.jp/bunkazai/2722/001687.html |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 栃木県のスタジアム > 那須塩原市青木サッカー場(キョクトウ青木フィールド)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||