わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 栃木県のスタジアム > 大松山運動公園陸上競技場
写真:2020年11月撮影 文章:2020年12月作成
大松山運動公園多目的広場はこちらを参照して下さい。(新しくウィンドウが開きます)
所在地 | 〒329-0519 栃木県下野市大松山1丁目7 |
連絡先 | 0285-52-0620 |
URL | 下野市による施設紹介ページ https://www.city.shimotsuke.lg.jp/1928/info-0000000545-0.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆東北本線石橋駅から徒歩17分(1.3km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/L1TugM9ZfVSnbY3v5 |
バス ◆JR石橋駅から関東バス 石橋駅・大松山運動公園・ゆうきが丘循環線行乗車2分、大松山運動公園入口下車、徒歩5分 運行は休日のみ1日5分 大松山運動公園入口バス停位置:https://goo.gl/maps/SfUYRJknAGT1hapE6 大松山運動公園入口バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/waaE6ZsyxyAdNfhw6 関東バス公式サイト:https://www.kantobus.co.jp/index.php |
|
レンタサイクル ◆東武日光線壬生駅にレンタサイクル有り。壬生駅から30分程度 走行ルート:https://goo.gl/maps/7VADentsiVYa1dG79 壬生駅西口、小出自転車預かり所 https://www.facebook.com/mibumachikankou/posts/1613686388748770/ ◆石橋駅にもレンタサイクル有り https://tabi-rin.com/archives/bicycle_info/29733 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
2019年に完成した真新しい陸上競技場。2020年のの全国地域サッカーチャンピオンズリーグ栃木会場のグラウンドでもある。典型的な市営の陸上競技場で、小さなメインスタンドに芝生席のゴール裏・バックスタンドという造りである。メインスタンドは観客席がほぼ全部入るだけの屋根がかかっており、今までの形ばかりの屋根よりもずっと快適に観戦できる。雨や酷暑の日は助かるだろう。地域リーグまでの使用では問題ないだろうが、JFLで使用できるかはその年のスタジアム規定による。2000年~2010年代であればこのクラスの競技場は使用できた。 アクセスは石橋駅から徒歩圏で、地方の競技場としては良いほうに入る。休日限定だがバスも有り、横断幕など荷物が多いときは使えると思う。東武線からは6キロ以上離れているので歩くのは現実的ではないが、レンタサイクルがあるので検討してみて欲しい。 食事の調達については運動公園の近くにセブンイレブンがある。また駅から来る途中にもセブンイレブンはある。事前に地図で場所を確認しておくこと。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 栃木県のスタジアム > 大松山運動公園陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||