わかの観戦日記 > 野球場 > 佐野市運動公園第1多目的球技場(コンチネンタルホームフィールド)
|
写真:2022年6月撮影 文章:2022年11月作成
所在地 | 〒327-0104 栃木県佐野市赤見町2130-2(体育館北側) |
連絡先 | 0283-25-0403 |
URL | 指定管理者による施設紹介ページ https://agekke-sp.co.jp/kapsano/sanoundou/tamoku-1/ |
アクセス | 駅から徒歩 ◆東武佐野線吉永駅から徒歩40分(3.4km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/1S9mD3qEUuVCb94w6 |
バス ◆JR佐野駅から佐野市生活路線バス ・運動公園循環線乗車16分、運動公園バス停下車徒歩数分 (休日の発車本数は1日7本) 運動公園バス停位置:https://goo.gl/maps/BWjzSceUVhXBuKLR8 佐野市公式サイト:https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/shimin/shiminseikatsu/gyomuannai/bus/14494.html |
|
タクシー ◆JR佐野駅から10分強(6km) 走行ルート:https://goo.gl/maps/fNBfoWDCEbLojmhA6 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
元々天然芝の野球場であったが2022年の栃木国体を機に人工芝のサッカー・ラグビー場となった。国体ではラグビーの会場として使用されている。ネーミングライツも適用されている。 運動公園の一番奥側にあって、周囲は円墳に囲まれている。古墳群の中のグラウンドというのは全国的にも珍しいかもしれない。 第1多目的球技場と名前がついているが、第2多目的競技場とはかなり距離があるので間違えないこと。運動公園の両端と言って良いくらい離れている。 グラウンドは中央に屋根付きの観客席があるので快適に観戦が出来る。食事の調達については事前に確保しておくこと。佐野市のかなり郊外にあるので改題しに行くのは結構距離がある。 |
わかの観戦日記 > 野球場 > 佐野市運動公園第1多目的球技場(コンチネンタルホームフィールド)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||