わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 埼玉県のグラウンド >川本天神グラウンド
写真:2009年撮影 文章:2015年1月更新
所在地 | 埼玉県深谷市菅沼1055 |
連絡先 | 048-583-3234 川本公民館 |
URL | 深谷市によるによる施設紹介ページ http://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/kyoiku/shogaigakushu/tanto/supotushisetu/1392600465323.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆秩父鉄道秩父本線武川駅から徒歩20分(1.1km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/h9QiZ |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
かって埼玉県に川本町という自治体があって、その町の避難地的な位置づけで設置してあるグラウンド。土のコートだが、河川敷にあるグラウンドにしては結構固い。ただしよく整備はされている。野球場と兼用で、グラウンド自体は結構丸い。サッカーはうまく作れば2面取れるが、実際の社会人の試合では1面ではないかと思う。 荒川の河川近くにあるが道路を挟んでいるので、いわゆる河川敷のグラウンドではない。観客席やベンチもない典型的な町営多目的広場といった感じ。照明があるぶん、草サッカーチームの練習にはちょうど良いのではないか。 アクセスは都市部から来る場合は決して便利とは言えない。秩父鉄道武川駅から1キロ程度で、歩く分にはそれほど大変ではないが、熊谷駅から秩父鉄道のりかえというのが少し大変かもしれない。東京都下からここにくるにはピクニック気分の遠征と思った方がよいかもしれない。 自家用車で来る場合は花園インターから10分程度。駐車場があるのでこの辺は便利。 食事の調達については付近にはない。グラウンドの周囲は石灰工場で、かなり殺風景である。事前に調達をしてほしい。また冬はかなり風が強い。この辺も留意しておきたい。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 埼玉県のグラウンド >川本天神グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||