わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 東京都のスタジアム > 多摩市立陸上競技場
写真:2022年9月撮影 文章:2022年9月更新
所在地 | 東京都多摩市諏訪4-9 |
連絡先 | 042-337-7665(陸上競技場) |
URL | 多摩市による施設紹介サイト http://www.city.tama.lg.jp/0000002707.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆小田急線はるひ野駅北口から 「よこやまの道」を通り徒歩10分(約800メートル) ◆小田急永山駅出口から 徒歩25分(1.4km。但し行きは上り坂) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/xsA5LoBCCWP2 |
バス ◆京王相模原線永山駅出口または小田急多摩線永山駅出口から ・4番バス乗り場より京王バス ・【永12】系統又は神奈中【桜22】系統、諏訪四丁目循環永山駅行き乗車6分 諏訪四丁目バス停下車、徒歩数分 (休日昼間のバスの本数は1時間に3本~5本) ・2番バスターミナルより京王バス ・【桜06】系統聖蹟桜ヶ丘行き乗車、8分、陸上競技場入口バス停下車、徒歩5分 (日中のバスの発車本数は1時間に3本~5本) ◆聖蹟桜ヶ丘駅西口から ・11番バス乗り場より神奈中バス 【桜22】系統、諏訪四丁目循環線、聖蹟桜ヶ丘行き乗車16分、諏訪四丁目バス停下車、徒歩数分 (バスの発車本数は1時間に3本~5本) ・12番バス乗り場より京王バス 【桜06】系統永山駅行き乗車、16分、陸上競技場入口バス停下車徒歩5分 (バスの発車本数は1時間に3~5本) 諏訪四丁目バス停位置:https://goo.gl/maps/3dGWD 陸上競技場入口バス停位置:https://goo.gl/maps/xNz8R 京王バス公式サイト:http://www.keio-bus.com/index.html |
|
タクシー ◆京王永山駅から10分 現地付近のタクシー会社 京王自動車京王タクシー無線センター桜ヶ丘・永山・多摩センター地区 Tel: 042-374-9966 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
関東大学選手権、JFL、女子サッカーなどで使用する。以前は小田急永山か京王永山からバスが定番だったが、小田急線はるひ野駅が開業してからはこちらから徒歩が使えるようになった。徒歩10分程度。但し小道を歩くので注意したい。「よこやまの道」という散歩道が陸上競技場まで直でつながっている。雨の日は厳しいが、散歩道としては使えると思う。2011年、東京国体を機に改装され、さらに東京オリンピックを機に改装されている。陸上トラックを青色に再塗装し、メインスタンドがバリアフリー化されている。施設全体としては旧来からそれほど変わった印象はない。 小田急永山駅からのバスは1時間に3本~5本程度出ておりそれほど待たないで乗ることができる。バスは複数路線あり、下車するバス停も異なるので注意すること。諏訪四丁目バス停は住宅地の中なので事前に位置を確認してほしい。 タクシーを利用した場合は5分程度でそれほどかからない。複数人で来る場合はタクシーの方が便利だろう。なお、バスで来る場合は聖蹟桜ヶ丘駅からも出ている。詳細は上記バス公式サイトで時刻を確認のこと。小田急永山から歩いて来る場合は30分程度かかる。 メインスタンドのみで周囲は芝生席というよくあるスタジアムであるが、まわりは公園で東京都内であることを忘れさせる。 この競技場は屋根がないので日中に試合をする場合は日射病に充分注意したい。屋根がない競技場など珍しくはないが、この競技場の場合、どういうわけか直射日光が燦燦と降り注ぎ4月でもかなり暑い。8月ともなると地獄である。横河電機がホームゲームを主催する場合はドリンクの販売をしていた。毎節やっているとは限らないので水筒は持参したい。 なお、ベレーザがホームゲームを開催するときは臨時売店が出るときがある。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 東京都のスタジアム > 多摩市立陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||