わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 東京都のスタジアム > 明治大学八幡山グラウンド
写真:2010年8月撮影 文章:2017年4月更新 / 2020年5月リンク修正
所在地 | 東京都世田谷区八幡山2-17-41 |
連絡先 | N/A |
URL | 明治大学ラグビー部公式サイトによるグラウンド案内 http://www.meijirugby.jp/ground/ |
アクセス | 駅から徒歩 ◆京王本線八幡山駅から徒歩15分(900m) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/nLCfRTbmQsj |
バス ◆小田急本線千歳船橋駅から小田急バス ・【経01】系統経堂行き乗車、(15分乗車)朝日新聞社前下車、徒歩5分程度 (発車間隔は土日祝日12時台が4本、他は時間2本程度) 朝日新聞社前バス停位置:https://goo.gl/maps/MSaaztUW3pH2 小田急バス時刻表:http://www.odakyubus.co.jp/regular/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
「八幡山」は「はちまんやま」と読む。「やわたやま」では無いので注意すること。 関東大学リーグの強豪、明治大学のグラウンド。ラグビー部とアメリカンフットボール部のグラウンドも同じ敷地内にある。世田谷区の住宅街にあり、周辺は非常に閑静な場所である。すぐ近くを環状八号線が通っているが、騒音は感じない。 グラウンドはロングパイル人工芝、クラブハウスや更衣室付きでプレー環境は非常に良いのだが、観客席はない。仮設で良いからほしいところ。サッカーグラウンドは陸上トラックの中にあるので、トラックの中に立って観戦するか、グラウンド周辺部の段差に腰をかけて観戦することになる。グラウンドのすぐ周囲はネットで覆われているので、観戦はネット越しを強いられる。 インディペンディンスリーグなどでよく使われるので、そういうレベルの試合を見に来るのであれば、不自由はしないと思う。座席はないが、座って観戦できるし、都心なのでアクセスも良い。 アクセスは京王線八幡山駅から徒歩15分ほど。わかりやすい行き方としては、八幡山駅の改札を出てすぐに南下、松沢病院沿いの道路を通り、「コーポ如月」の角を右折して行く方法。これだと一階曲がるだけで着く。詳しくは「上記の駅から徒歩」のリンク先を参照してください。 食事については事前に八幡山駅などで済ませてくること。駅からグラウンドに来る途中にコンビニはあるが、観戦を目的とした私設ではないので弁当持ち込みなどは止めてほしい。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 東京都のスタジアム > 明治大学八幡山グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||