わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 東京都のスタジアム > 大泉中央公園陸上競技場
写真:2017年3月撮影 文章:2017年7月作成
所在地 | 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町9-4-3 |
連絡先 | 03-3867-8096 大泉中央公園サービスセンター |
URL | 指定管理者による施設紹介ページ https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index011.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆東武東條線和光市駅から徒歩30分(2.2km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/Z746nGTjw4R2 |
バス ◆東武東上線成増駅南口1番バス乗り場から西武バス 【泉33】大泉学園北口行、【泉34】長久保行乗車10分、大泉中央公園バス停下車、徒歩数分 (休日の発車本数は1時間に3~4本) ◆西武池袋線大泉学園駅北口2番バス乗り場から西武バス 【泉33】成増駅南口行乗車17分、大泉中央公園バス停下車、徒歩数分 (休日の発車本数は1時間に3~4本) 大泉中央公園バス停位置:https://goo.gl/maps/pe1BCewXCLz 西武バス公式サイト:http://www.seibubus.co.jp/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
東京都北部、埼玉県の県境にある半自然の公園。元はGHQの施設、キャンプ・ドレイクで、隣接する大泉さくら公園や陸自朝霞駐屯地と共に再開発された。ピッチは一応天然芝の位置づけだが、実質的には土になっている。関東地方特有の粘土質の土で、ボロボロの芝生の上でサッカーやるくらいなら土のグラウンドの方が良いかと思う。トラックは全天候仕様でこちらは十分に立派。アマチュアランナーなら快適に使用できるだろう。 観客席は無いが、周囲は一段高くなっているので観戦は容易。木陰の中で観戦できるので真夏でも大丈夫だろう。 アクセスは成増駅からバスで10分程度。時間3本出ているので問題は無い。食事については公園の周囲にコンビニや食堂があるが、公園自体が大きいので事前に確保しておいた方が良いかと思う。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 東京都のスタジアム > 大泉中央公園陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||