わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > ATSUフットボールフィールド
写真:2004年撮影 文章:2018年4月更新
〒290-0257 千葉県市原市新生603
070-3617-4057(問い合わせのみ。予約はWEBから)
公式サイト:http://www.atsu-football-field.com/
駅から徒歩
◆小湊鉄道上総三又駅から約徒歩45分(3.0キロ)
徒歩ルート:https://goo.gl/maps/3DVM6RXgxCS2
バス
◆JR姉ヶ崎駅東口から
小湊鐵道バス光風台行乗車22分、光風台第三バス停下車徒歩30分(2.3キロ)
(バスの発車本数は1日5本)
光風台第二バス停バス停位置:https://goo.gl/maps/fU9jvTxR7VP2
光風台第二バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/ebs6uVu2eey
小湊鐵道バス公式サイト:http://www.kominato-bus.com/
タクシー
◆JR五井駅から15分程度(7キロ)
走行ルート:https://goo.gl/maps/REy39Wvm3rC2
このページについての苦情・問合せ:お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
hcb02053-a-nifty.com
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。
市原から内陸に少し入ったところにあるあるゴルフ場がこのATSUフットボールフィールド。施設自体は相当前からあったが、所有者の移り変わりが激しく、TPCフットボールパーク→K9フットボールパーク→ATSUフットボールフィールドとなっている。ちなみに現在のオーナーは元フリューゲルスの三浦淳宏(現:三浦淳寛)である。 ゴルフ場の芝とサッカー場の芝はどう違うのかわからないが、一般的な草サッカー程度ならノウハウは共有できるだろう。人口が減ってくる現在、これから先のゴルフ場経営に明るい話は無いわけで、そう考えた場合、人気のあるサッカーを施設に取り込むこのやり方は頭がいいと思う。 あくまでもゴルフ場の付帯施設なので観戦できるスペースというのは無い。ここで公式戦を開催する場合、観客はネットの金網越しに立ってみるか、メインスタンド(に相当する)芝生の斜面に腰を下ろしてみることになる。いずれも快適さからは遠い。 芝は夏芝で常緑ではないが、これは仕方が無いだろう。むしろリーズナブルな使用料金で天然芝の上でプレーできるメリットのほうがずっと大きい。千葉県はゴルフ場の一大天国なので、こういう経営方法はもっと広がってもいいのではないか。 アクセスは悪い。もっとも大半のゴルフ場は車で来ることを前提にしているので仕方が無い。その代わり駐車場は完備されている。どうしても公共交通機関を使って来る場合は姉ヶ崎駅東口から小湊鐵道バスが通っている。光風台という新興住宅地があって、その中の光風台第二バス停から2キロちょっと。細い道を通るので事前に調べておくこと。わかりやすい道で行くなら光風台第一で降りる。この場合は200メートルほど遠回りするが迷う事は無い。光風台住宅地とゴルフ場は全く関係はないのでバス停も事前に位置を把握しておかないとわかりにくい。ゴルフ場職員にバス停を聞いてもうまく答えられないだろう。 食料を調達できるような場所は無いのであらかじめ市街地で確保すること。途中の県道もコンビニエンスストアなどはない。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > ATSUフットボールフィールド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||