わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 陸上自衛隊習志野グラウンド
写真:2005年撮影 文章:2015年12月更新
|
関東社会人ラグビー1部(3部相当)の習志野陸上自衛隊ラグビー部のホームグラウンド。ホームグラウンドと言っても国有地なので広く一般にも開放している。私が行った時にはラグビーグラウンドが2面、サッカーグラウンドが1面あった。この辺の割当ては大会などで随時変わるのだろう。 社会人チームとはいえグラウンドは芝、状態も良いとはいえない。ただ土のグラウンドよりは遥かにマシで、プレーをするのには全く差支えがない。 メインに相当するグラウンドのピッチは横側が土手になっており、観戦者はそこに腰をおろしてみることになる。このクラスの試合になるとピッチレベルで観戦ということも普通にあるわけで、腰を下ろして俯瞰できるだけずっとマシだと思う。もっとも椅子はないのでレジャーシートは必須。試合のときは選手の家族らが座ってみている。純粋な観客と言うのはあまりいないがこれはやむを得ないか。 場所は習志野駐屯地の近くにある。駐屯地内ではないので注意すること。場所は下の地図を参照。駐屯地は歩哨が自動小銃を構えていてまず入れるような雰囲気ではないが、こちらのグラウンドは非常にアットホームで構内に入るのには問題ない。習志野自衛隊は空挺部隊の本拠であり、敷地からは落下傘の下降訓練塔を見ることができる。 行き方であるが、一般的には津田沼駅からバスで15分~20分程度。2路線あってそれぞれ1時間に3本、計6本出ているから頻発しているといえる。ただ二つのバス路線は乗り場が違うので注意しておきたい。徒歩で行く場合は新京成線習志野駅から徒歩20分程度。 付近は完全な市街地で食料の調達は全く不自由しない。陸上自衛隊前にはファミリーマートがあり、大抵のものはここで手に入る。また、ラーメン屋、回転寿司屋、カレー屋、ファミリーレストランも充分にそろっている。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 陸上自衛隊習志野グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||