わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 浦安市 高洲球技場
浦安市民の運動施設、と言った位置づけのグラウンド。野球場兼用だがサッカーでの利用が多い。 土のコートが2面あるので、一般の運動広場としてはかなり広い。浦安は市の面積の内、新興住宅地がかなりの部分を占めるので、計画的に都市を造ればこういう面積の広い多目的広場は作りやすいということなのだろう。うらやましい。 浦安のこの埋め立て地一帯は大規模な宅地開発が行われていて、各区ごとに名称が振られている。海風(うみかぜ)の街、夢海(ゆめみ)の街、望海(のぞみ)の街、海園(かいえん)の街、そしてこの一帯は潮音(しおね)の街。それぞれ舞浜からバスが出ている。 アクセスは駅から徒歩だと少し遠い。舞浜駅から東京ベイシティ交通15系統で潮音の街で降りる。運賃は140円(2007年現在)、で土日は1時間に2本の割合。駐車場は少ないのでバスで来た方がよいだろう。 食料の調達については事前に駅で手に入れた方がよい。少し歩くが公園から境川を渡ってまっすぐ進むとイトーヨーカドーがあり、周辺にファーストフードやファミレスなどがある。 (2007.12作成) |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 浦安市 高洲球技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||