わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 浦安市運動公園陸上競技場(ブリオベッカ浦安競技場)
写真:2015年5月撮影 文章:2015年5月作成 / 2020年5月リンク更新
|
所在地 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2番地27 |
連絡先 | Tel:047-355-0288(指定管理者:公益財団法人浦安市施設利用振興公社) |
URL | 指定管理者による施設紹介ページ https://www.urayasu-zaidan.or.jp/rikujyo/index.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆舞浜駅から徒歩20分~25分程度 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/uLjkv ◆東京ディズニーシー・ステーション駅から徒歩5分程度 |
バス ◆浦安駅、新浦安駅から 東京ベイシティバスが舞浜・ディズニーランド方面へバスを多数出しており、運動公園下車徒歩5分 東京ベイシティバス公式サイト http://www.baycity-bus.co.jp/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
2015年に完成した陸上競技場。ブリオベッカ浦安がホームグラウンドとしている。2020年、ネーミングライツが導入された。1000人規模のメインスタンドは市営競技場としてはほぼ標準的なもの。芝生席は2015年現在は養生中であるが、養生がすめば観戦は可能であろう。ピッチは人工芝で、サッカーとラグビーのラインが引いてある。サッカーは白、ラグビーは黄色である。今のところサッカー用途が多いが、今後はラグビーとしての使用も増えてくるだろう。 メインスタンドの座席はベンチシートであるが、市営競技場の規模で考えるとやむを得ないか。照明灯はあるが、スコアボードについては表示装置自体がない。チームが自前で用意していない場合は、時間経過も得点経過も来場者自身が管理しなければならない。 アクセスは舞浜駅から徒歩圏だが、1.7キロほどあるため、公式サイトの言う15分でたどり着くのは難しい。早足で歩いて20分はかかる。舞浜駅から来る場合は運動公園の反対側一番端にあるので、サッカー場や体育館に行くときよりも5分程度大目に見たい。歩くのが嫌な場合、東京ディズニーランドモノレールの東京ディズニーシースターション駅のすぐ近くがあるので、それに乗るのも一案(ただし駅は駐車場と道路を挟んだ反対側になる) 浦安、新浦安駅から舞浜方面行きのバスに乗ると、舞浜駅に着く直前に運動公園バス停に止まるので、そこから徒歩5分程度で到着する。バスの本数は比較的多く出ているが、路線によっては迂回する場合もあるので事前に調べておきたい。 食事については事前に準備した方が良い、。ただしブリオベッカ浦安のホームゲーム開催時はキッチンカーが出店していた。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 浦安市運動公園陸上競技場(ブリオベッカ浦安競技場)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||