わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > レナウン習志野グラウンド(オービックシーガルス練習グラウンド)
写真:2015年5年月撮影 文章:2015年5年月作成 / 2020年5月リンク更新
所在地 | 275-0024千葉県習志野市茜浜3-6-3 (レナウン・インテリジェント・ジャンクション内) |
連絡先 | N/A |
URL | オービックシーガルスによる施設紹介ページ http://www.seagulls.jp/access/index.html ジェフユナイテッド市原・千葉スクールによる紹介ページ http://jefunited.co.jp/academy/school/school03.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆JR京葉線新習志野駅から徒歩30分(2.2キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/derOK |
バス ◆京成津田沼駅南口から 習志野市コミュニティバス海浜ルート線乗車、30分、終点海浜公園下車、徒歩15分(1.2キロ) (土休日のバスの発車本数は1時間に2本) 海浜公園バス停位置:https://goo.gl/maps/eult6 海浜公園バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/rIwjQ 習志野市公式サイト http://www.city.narashino.lg.jp/kurashi/community_bus/index.html |
|
タクシー ◆JR新習志野駅から5分程度(基本料金+1メーター程度) 京葉タクシー:0120-452-808 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
レナウンの物流基地であるインテリジェント・ジャンクションの敷地内にあるグラウンド。アメフトのオービックが練習グラウンドとして使用する他、ジェフユナイテッド市原・千葉のスクール生がここで練習を行う。そのため、グラウンドの呼称がレナウングラウンド、オービックグラウンド、ジェフ習志野グラウンドと多岐にわたっていて、観戦者が混乱している面がある。 呼称として正しいのはレナウンインテリジェント・ジャンクショングラウンド、略称レナウングラウンドで、サッカー会場案内などではレナウン習志野グラウンドがよく使用される。オービック習志野グラウンドでもタクシーの運転手には通じる。ジェフ習志野グラウンドはあくまでもスクール内での呼称なので、ジェフの試合を見に来る場合でも使用しない方が良い。 グラウンドは人工芝で、オービックが主体として使用するため、アメフトのラインが白線でくっきりと引かれている。サッカーは黄色線なので、通常のサッカー用人工芝に慣れたチームにはアメフトの白線が鮮やかすぎて違和感を感じるかもしれない。 観客席はなく、私が観戦したときはピッチコーナー部の外側にコーンを立てて、その内側を観戦エリアとしていた。座席はないので、携帯椅子を持って行った方が良いかもしれない。 アクセスは新習志野駅から徒歩、またはタクシーが公式の行き方としている。新習志野駅からの距離は2.2キロなので、普通に歩いて30分と歩けない距離ではないが、決して便利な位置ではない。元が物流基地なのでやむを得ない面はある。 ただ、それ以外のアクセス手段はいくつかある。京成津田沼駅南口からコミュニティバスが出ていて、この海浜線に乗車して終点の海浜公園から歩くと1キロ程度で到着する。5キロ程度の距離を30分かけて走るのが難点だが、事前にバスの時刻を調べておけば使えると思う。料金は160円とリーズナブル。 他に、JR津田沼駅にレンタサイクルがある。海岸沿いの道を自転車で走るのは気持ちが良いのではないか。こちらも1日200円と安い。JR津田沼駅は総武・横須賀線と直結しているので、横浜駅から乗る人にとっては使えるルートだと思う。 食事についてはグラウンド近辺に売店は一切無い。新習志野駅周辺にファミレスやショッピングモールが出来てきているので、駅周辺で事前に調達しておきたい。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > レナウン習志野グラウンド(オービックシーガルス練習グラウンド)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||