わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 東金市民サッカー場
写真:2019年5月撮影 文章:2019年9月作成 / 2020年5月リンク更新
|
主に少年サッカーで使用されるが、たまに社会人サッカーでも使われる。土のグラウンドで土が粘土質なので使いやすいかと思う。元々は大同グラウンドと呼ばれていて、おそらく企業グラウンドだと思うが、照明塔や物見台もあり、草サッカー場としてはかなり設備が整っている。観客席はないが、敷地に余裕があるので中での観戦は可能だろう。入り口から入って右手のほうに盛り土があって、その上から観戦できる。 アクセスは東金駅から3.4キロと歩いていくのには少ししんどい距離。バスが東金駅から1時間に1本出ているのでそれに乗っていけばよいだろう。このバスは千葉駅始発なので、時間に余裕がある場合は千葉駅から乗車するのもよし。 食事の調達については付近に店はない。バス停周辺ならばコンビニなどはある。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 千葉県のスタジアム > 東金市民サッカー場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||