わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >川崎フロンターレ麻生グラウンド
写真:2017年3月撮影 文章:2015年9月更新
所在地 | 〒215-0023 川崎市麻生区片平字金井原1517-10 |
連絡先 | 0570-000565(月〜金 10:00〜18:00) |
URL | 川崎フロンターレによる施設紹介ページ http://www.frontale.co.jp/access/asao.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆小田急多摩線栗平駅から徒歩20分程度 (注)初めて行くときは必ず上記川崎フロンターレオフィシャルサイトの麻生グラウンドの ページを参照してください 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/vB1NWysyow12 |
バス ◆小田急線柿生駅北口小田急バス5番乗り場より 【柿24】系統、稲城駅行き(又は調布駅、若葉台駅行き)乗車5分、片平バス停下車 徒歩5分 (バスの発車本数は概ね1~2時間に1本程度) 小田急バス公式サイト:http://www.odakyubus.co.jp/ 同、柿生駅北口神奈中バスC乗り場から 【柿26】【柿27】系統若葉台駅行き乗車5分、片平バス停下車 徒歩5分 (バスの発車本数は1日2本のみ) 神奈中バス公式サイト:http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html 片平バス停位置:https://goo.gl/maps/6uHRUyKtZqq ◆稲城駅2番バス乗り場より小田急バス 【柿24】系統、柿生駅北口駅行き乗車27分片平下車徒歩5分 (バスの発車本数は1~2時間に1本) |
|
タクシー ◆小田急線新百合ヶ丘駅から15分程度(1500円~2000円) |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
川崎市の北部、麻生区にある。ちなみに「麻生」は「あさお」と読む。「あそう」ではないので注意すること。J1川崎フロンターレの練習グラウンド。近年、クラブハウスが新築された。 おおよそ政令指定都市とは思えないような長閑な場所にある。練習見学に来たのだかピクニックにきたのだか目的を忘れてしまうかもしれない。今となっては珍しい「里」の風景でもある。 そういう場所にあるのでこの麻生グラウンドに行くのはとんでもなく大変、というイメージがサポーターにある。しかし実際に行こうとすればそんなに大変な場所ではない。 新百合ヶ丘から小田急多摩線に乗り、栗平駅で下車。麻生総合高校方面にテクテク歩くと、比較的交通量の大きい道路に出る。あとはフロンターレ麻生グラウンドの看板が結構出ているのでそれを頼りに歩くと良い。グラウンドは丘の上なのでたどり着くには少しばかり根性を要する。距離にして1キロ強程度。雨が降ったらしんどいが、がんばって歩こう。 バスはあるが、1~2時間に1本程度なので事前に時刻を調べておくこと。待たずに乗れるようならば利用する価値はある。バス停から徒歩5分程度。 なお、グラウンドの周辺に自家用車を止める場所はない。基本的には公共交通機関もしくは自転車。オートバイも出来れば遠慮したい。付近は農家の生活道路なのでマナー意識はほかよりも強く持ちたい。 グラウンドは2面ある。観客席はごくごく簡単なベンチがあるのみ。他のチームのように多段ベンチなどではない。この辺は改善を望みたい。 食料の調達は事前に駅周辺で確保したい。グラウンドの近くに少し風流な蕎麦屋がある。一度行ってみることをお勧めする。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >川崎フロンターレ麻生グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||