わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >住友電工グラウンド
写真:2015年1月撮影 文章:2015年1月更新
|
神奈川県リーグで比較的使用されるグラウンド。 昔ながらの土のグラウンドで、土質は関東ローム層特有の柔らかいもの。典型的な神奈川県のグラウンドと言える。 グラウンドにはスコアボードはないので注意したい。またグラウンドに観客席はない。基本的に立ち見だが、簡単なベンチと酒瓶ケースが数個あって、それを利用すれば座って見ることができる。 アクセスは大船駅からバスで行くのが基本。グラウンド横に駐車場はあるが、これは住友電工社有のものでグラウンド利用者のものではない。観客として行く場合はバスを利用したい。バスは20分に一本程度だが、地方のバス事情から見れば非常に恵まれているだろう。なお、大船駅からタクシー出来る場合は1000円を少し超えるくらい。 食料の調達についてはグラウンドの近くにスーパー銭湯があり、一風呂浴びるついでに食事も取れる。料金も非常に手頃なので食事だけでも利用価値はある。また、銭湯の前にはラーメン店もある。コンビニは目の前の県道を戸塚方向に600メートルほど歩くとローソンがある。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >住友電工グラウンド
SEO | [PR] ]Ex ₦ IsbN | f ^T[o[ SEO | |