わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム > 横浜国際プール
写真:2014年1月撮影 文章:2015年1月作成
所在地 | 〒224-0021 横浜市都筑区北山田7-3-1 |
連絡先 | 045-592-0453(代表) |
URL | 公式サイト http://www.waterarena.jp/ |
横浜ビー・コルセアーズの試合を観戦の方はブースターの方が作成したアクセスガイドも 参照してください。より詳細に案内されています。 サイト名:ねもとさん45°横浜国際プール |
|
アクセス | 駅から徒歩 ◆横浜市営地下鉄グリーンラインから徒歩5分 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/y9lnE |
バス ◆東急田園都市線たまプラーザ駅から 東急バス【た91】【た92】系統、センター北いき乗車、20分、北山田駅下車徒歩5本 (バスの発車本数は1時間に3本) ◆東急田園都市線鷺沼駅から 東急バス【鷺01】東山田営業所行き、【鷺05】センター北駅行き乗車、14分北山田駅下車徒歩5分 (バスの発車本数は1時間に3本~4本) 東急バス公式サイト http://www.tokyubus.co.jp/top/index.shtml |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
横浜ビー・コルセアーズがホームゲームを開催するアリーナ。夏期は文字通り長水路のプールだが、冬期は水路に蓋をして多目的競技場として解放する。テニスなどに使われることが多いが、バスケやフットサルも使用できる。2014年度はプロフットサルのF・リーグの集中開催会場として使用された。 元々が50メートルプールだけあって、コートは縦に長く、バスケットとして使用する場合はコートの半分程度しか使用しない。そのため、観客席も観戦不適切な箇所が多くできてしまい、臨場感あふれるコートとはお世辞にも言えないと思う。 プールとして使用する場合、国際大会でも開催できるだけあって観客席は間隔も大きくとってあり、座席自体は快適。コート端には電光掲示板もあるが、映像の表示はできない模様。 アクセスは横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅から徒歩5分とかなり便利な位置にある。地下鉄開業前はバスで来るしかなかったので来るのが大変だっただが、今はそれほど不便はない。まあ横浜駅から地下鉄で来る場合は乗り換えがあったり、そもそも地下鉄料金が高かったりするので、そういうところは差し引かなければならないかもしれない。 食事についてはビー・コルセアーズやFリーグのの試合開催時はキッチンカーが出店したし、場内売店も簡単な軽食ぶつの販売もあるが、一般的なイベントの来場時は事前に準備してほしい。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >横浜国際プール
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||