わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム > キャンプ座間サッカーグラウンド
写真:2015年9月撮影 文章:2016年2月作成
ヤノフィットネスセンターはこちらを参照して下さい。(別ウィンドウが開きます)
所在地 | 〒252-8511 神奈川県相模原市 座間市キャンプ座間 |
連絡先 | 046-407-4664 |
URL | Facebook 公式アカウント https://www.facebook.com/pages/Camp-Zama-Yano-Fitness-Center/121403157936385 アメリカ陸軍公式サイトによる施設紹介ページ http://zama.armymwr.com/pacific/zama/programs/yano-fitness-center |
アクセス | 駅から徒歩(キャンプ座間正門まで)。フィットネスセンターは正門から200n程度 ◆小田急小田原線相武台前駅から徒歩20分(1.3キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/rQLMLhpssLk ◆JR相模線相武台下駅から徒歩15分(1.0キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/rQLMLhpssLk |
バス ◆小田急小田原線相武台前駅から神奈川中央交通 【台06】相武台下駅経由磯部行き乗車3分、座間キャンプ前下車。正門まではすぐ。 (土休日のバス発車本数は1時間に2~3本) ◆JR相模線相武台下駅から神奈川中央交通 【台06】相武台前駅行き乗車3分、座間キャンプ前下車。正門まではすぐ。 (土休日のバス発車本数は1時間に2~3本) 座間キャンプバス停位置:https://goo.gl/maps/H2cG9wkVRTq 神奈中バス公式サイト:https://www.kanachu.co.jp/dia/index.html |
|
タクシー ◆小田急線相武台前駅から数分 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
在日米軍基地内にあるグラウド。営舎の中に非常によく手入れされた天然芝のグラウンドがある。道路を挟んで反対側には同じく天然芝の野球場があり、体育館(ヤノフィットネスセンター)がある。グラウンドは簡単ではあるが観客席が有りうらやましい。 アクセスであるが、サッカーグラウンド使用時は関係者のみ入場可能。それ以外の場合、一般客の基地入場はイベント時のみに限られる。イベント時はどのゲートが開放されるかにもよって入場手段が変わるのでイベントの公式サイトで必ず確認すること。一般的には4ゲートと正門が開放される。上記案内は正門からのルートを表している。相武台前駅、相武台下駅から概ね徒歩圏内。バスも1時間あたり2本~3本程度出ていて正門前にバス停がある。 入場時は手荷物検査が行われる。持ち込み可能なものや禁止の物はその時の政情で変わるので、イベントの都度公式サイトで確認すること。食事については、基地内フェスティバルの一環としてのイベントであれば、基地内に屋台が出る。アメリカ風のバーガーやホットドック、メキシカンテイストの食べ物が出る。コーラ類も米国の製品で、支払いは日本円と米ドルの両方が使用可能。キャンプ座間は平時は駐留地の意味合いが強く、戦車などの戦闘目的の重車両はない。そのため基地内の警備は比較的緩やかでゆったりと出来る。 ※ ここで言う「キャンプ」とは陸軍基地を指す。意味は基地と同義。陸軍は移動を前提に施設を設置するので基地とは呼ばず「キャンプ」と呼称する。ちなみに陸上自衛隊は「駐屯地」と呼ぶ。キャンプ座間には陸上自衛隊の施設もあり、こちらは「座間駐屯地」と呼ばれる。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >キャンプ座間サッカーグラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||