わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム > 常磐公園サッカー場
写真:2016年7月撮影 文章:2017年1月作成 / リンク更新:2020年5月
所在地 | 横浜市保土ヶ谷区常盤台42 |
連絡先 | 045-331-5995 |
URL | 指定管理者による施設紹介サイト https://midocomi.com/tokiwapark.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆相鉄線 和田町駅より徒歩15分(800m。かなり急な上り坂となる) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/XWW7AcisuDU2 |
バス ◆JR他、横浜駅西口11番乗り場から横浜市営バス ・【202】 和田町経由横浜駅西口行き(循環バス)乗車20分、常磐園前下車徒歩5分。(140m) (発車本数は1時間に3本) 常磐園前バス停位置:https://goo.gl/maps/36mi87i6fnB2 常磐園前バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/SwTsvBPWeh42 (注:階段を上ります) 横浜市交通局公式サイト:http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
保土ヶ谷区の高台にある公園。元々は実業家の別荘だったが大正時代に市民に開放された。サッカー場の他、テニスコートがある。森林が多いので犬の散歩をしている人が非常に多い。 サッカー場は土でピッチはかなり固いがきちんと整備されている。最近は使用されていないが、かっては神奈川県の女子サッカー公式戦会場の一つだった。スタンドはないが、周辺の柵が狭いので観戦は容易。 ピッチ自体は社会人サッカーでも使用できるが、国際標準の広さとしては長さが少し足りない気がする。人工芝のグラウンドが整備されたこと等から公式戦で使用されることはかなり少なくなった。 場所は相鉄線和田町駅から徒歩圏にある。1キロもしない距離だが坂道を歩くので横浜駅からバスを利用したい。20分ほどの乗車時間で、渋滞も加味するともう少しかかる。 食事については常盤公園の下にコンビニ・サンクスがある。ただ、坂を降りるのが大変なので事前に調達しておきたい。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >常磐公園サッカー場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||