わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 体育館・アリーナ > 横浜市平沼記念体育館
写真:2018年9月撮影 文章:2019年6月作成
所在地 | 〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1 |
連絡先 | 045-311-6186 |
URL | 公式サイト http://www.yspc.or.jp/hiratai_ysa/ |
アクセス | 駅から徒歩 ◆横浜市三ツ沢上町駅から徒歩20分(1.2km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/ocPBceoeNsTSx23r5 ◆横浜駅西口から徒歩25分(1.7km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/pNvDMBUvusRabmo2A ◆相鉄線星川駅から徒歩25分(2.0km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/k6xn2j4aAH9ss1gn7 |
バス ◆横浜駅から<br> ・市営バス7,8,11番乗り場から乗車、約15分。三ツ沢総合グラウンド下車 (バスは頻発しているので時刻を調べる必要はない) |
|
タクシー ◆横浜駅から10分ほど(渋滞がなければ) |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
Y.S.C.C横浜がFリーグの公式戦を行う会場。昭和45年の開場とかなり古い施設で、階段が多いなどバリアフリー的には課題が多い。横浜市のフットサルの聖地と言っても良く、古くから多くの大会が行われた。卓球の会場としてもよく使われる。ちなみに「平沼」とは元横浜市長で「市民スポーツの父」と呼ばれた故平沼亮三市から来ている。非常に特徴のある建物で設計者はソニービルなどを設計した芦原義信氏。 館内は狭いながらもアリーナの構造を取っていて、観戦するのには問題は無い。ただし収容人数が400人とかなり少なく、YSCCの試合では観客が少ないにもかかわらずチケットが完売になることがある。逆に言うと横浜市のアリーナ環境の貧弱さを端的に表した体育館とも言える。 三ツ沢公園入口の対面にあるのでアクセス方法は三ツ沢球技場と同じ。横浜駅から行く場合、市営バスの7,8,9番乗り場(地下道から登る階段は共通)から出るバスに乗れば良い。急な坂ではあるが、歩こうと思えば歩ける(管理人はいつも歩く)。 食事の調達については事前に確保のこと。以前は平沼体育館前にファミリーマートがあったが閉店した。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 体育館・アリーナ >横浜市平沼記念体育館
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||