わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム > 東京町田学園相模キャンパスグラウンド
写真:2022年9月撮影 文章:2022年9月作成
所在地 | 〒252-0176 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐 |
連絡先 | N/A |
URL | N/A |
アクセス | バス ◆JR相模湖駅から神奈川中央バス 【湖21】【湖22】【湖28】三ヶ木行き乗車11分、津久井消防署バス停下車徒歩5分程度 (休日の発車本数は1時間に1~3本程度。日中は概ね2本) 津久井消防署前バス停位置:https://goo.gl/maps/T1q8DyWwQ1wY3Zey5 津久井消防署前バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/92X3TWhEoFSTuKvA6 神奈川中央交通公式サイト:https://www.kanachu.co.jp/ |
タクシー ◆相模湖駅から10分~15分程度(6.2km) タクシーの走行ルート、料金:https://goo.gl/maps/NPoNNT3wYMvjq8bw7 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
神奈川県社会人リーグ所属、FCコラソン・プリンシパルがホームグラウンドを渇望していて、それに対して東京町田学園理事長が協力する形で実現した天然芝のグラウンド。コラソンのホームに併せて照明塔も設置された。 海外では当たり前にある自前の天然芝のグラウンドだが日本では殆どない。栃木シティが自前でスタジアムを作ったというように飛び抜けてトピックになるのが現状である。 2022年現在、設備はグラウンドのみで観客席は無い。仮設で良いので作って欲しいところだがスペースが殆どなく、学校のグラウンドでもあるので難しいかもしれない。 アクセスはJR相模湖駅からバスがでている。かなり山の中にあるグラウンドだがバスの本数は1時間に2本程度とそれなりにあるので行きにくいという程ではないだろう。 食事の調達は事前に。付近に店はあるが数は非常に少なく、全て個人経営なので現地調達をする場合は事前に営業時間を調べておくこと。コロナ禍なのでグーグルマップに記載されている情報と異なる場合が多い。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 神奈川県のスタジアム >東京町田学園相模キャンパスグラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||