わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 静岡県愛鷹広域公園多目的競技場
写真:2014年4月追加撮影 文章:2015年9月更新
高速バス
◆東名ハイウェイバス愛鷹サービスエリアから徒歩40分(2.7キロ)
徒歩ルート:https://goo.gl/maps/oYexRwVujD92
路線バス
◆沼津駅から
沼津駅北口2番のりばから、富士急シティバス「あしたか運動公園行き」乗車終点下車
(土日祝日は1日4本)
沼津駅南口(富士急百貨店前)6番のりばから富士急シティバス「拓南東(沼津鉄工団地)」行き乗車
終点拓南東下車徒歩20分
(土日祝日は1日4本)
富士急シティバス公式サイト
http://www.fujikyu.co.jp/citybus/index.html
バス時刻問い合わせ:055-921-5367 (09:00~18:00)
「拓南東」バス停位置:https://goo.gl/maps/6HdRxaJ1Yvr
タクシー
◆JR沼津駅から20分相当
競技場からタクシーを呼ぶ場合
個人タクシー配車センター :055-923-3277
このページについての苦情・問合せ:お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
hcb02053-a-nifty.com
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。
愛鷹は「あしたか」と読む。静岡県東部地域では一番大きな収容人員を誇る陸上競技場。収容人数は10,000人とあるが、実際は7000人も入ると非常にきつくなる。 かってはジヤトコサッカー部がJFLで公式戦を行っていたが、現在はアスルクラロ沼津がホームゲームを開催している。 アクセスだが、沼津インターの北を上のほうに登っていくと免許センターの入口があり、平行して広域公園がある。隣接する野球場と共に施設はかなりいい。高度が高く、空気もいいので晴れていれば快適なサッカー観戦が楽しめる。ただし雨もまた多い。沼津市街地が曇りであってもこの球技場が雨のときはざらにある。気温も低いので春、秋の観戦時は市街地よりも1枚上着を羽織る必要がある。 公共交通機関を利用の場合、沼津駅から富士急シティバスで約20~30分。土日は競技場直通バスが出る。午後1時開始の試合だと午前10時発のバスになる。少し時間をもてあますのが辛い。午後3時開始ならば13:40分発がある。 公園の周囲に店はないが、沼津インターの周辺はコンビニ、ファーストフードとも多数ある。スタジアムに向かう前にここで食料他を調達すること。なお、アスルクラロ沼津ホームゲーム開催時にも簡単な簡単な出店が出る。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 静岡県愛鷹広域公園多目的競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||