わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 蛇塚スポーツグラウンド
写真:2004年撮影 文章:2015年10月作成
所在地 | 静岡県静岡市清水区蛇塚30-5 |
連絡先 | 0543-54-2375(静岡市役所/スポーツ振興課) |
URL | 施設紹介ページ https://s-ppc.com/hebi.html |
アクセス | バス ◆ JR清水駅から静鉄バス 【226】【227】系統山原梅蔭寺線乗車27分、蛇塚下車、徒歩15分程度 (土休日のバスの発車本数は1日5本) 蛇塚バス停位置:https://goo.gl/maps/9aSeKegzYNt 蛇塚バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/wAy9x32tSRC2 ◆静岡駅南口から静鉄バス 【22】系統石田線乗車30分久能山下下車徒歩20分 JR静岡駅からは、12系統石田街道線乗車、久能山下車、徒歩20分 (バスの発車本数は1日7本) 久能山下バス停位置:https://goo.gl/maps/CfirJb8Prkq 久能山下からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/akCmsXcfoL52 しずてつバス公式サイトhttp://www.justline.co.jp/ |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
蛇塚と書いて「へびづか」と読む。時々「じゃつか」と読む人がいるが間違えないように。1994年、今まで練習場を持たなかった清水エスパルスに当時の清水市がの練習場を作った。これが蛇塚スポーツグラウンド。2003年、エスパルスは三保にトレーニンググラウンドを移すまでの9年間をこの蛇塚で過ごした。現在、この蛇塚スポーツグラウンドは東海リーグの公式戦で使用している他、広く一般に開放されている。 元プロサッカーチームの練習場だけあって芝も設備も非常に充実している。フル規格の芝のグラウンドが2面、クラブハウスと駐車場、トイレなど。 アクセスは殆どの人が自家用車で来るのだろうが、公共交通機関で来る場合の行き方としては清水駅と静岡駅からの両方がある。清水駅からは梅蔭寺線に乗車し、そのものずばり蛇塚で降りる。ここから歩いて10分強程度。バス停から少し上る形になる。問題は本数が1日5本しか無い。 もう一つは静岡駅南口から石田線に30分ほど乗車し、久能山下で下車する。ここから歩いて10分、初めての人で15分程度。久能山は観光地なので結構本数があるように見えるが7本しかないのでこちらも事前に調べておく必要がある。なお「久能山下」は「くのうやました」と読む。「久能山」は「くのうざん」で正しいので、こちらも読み方に注意してほしい。 150号線からは山道を延々と走るので買出しなどは駅または市内ですませること。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 蛇塚スポーツグラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||