わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > ジュビロ磐田大久保グラウンド
写真:2007年撮影 文章:2015年10月アクセス情報を更新 リンク修正:2021年1月
所在地 | 静岡県磐田市大久保 891-106 |
連絡先 | 0538-37-4806 |
URL | ジュビロ磐田公式サイト https://www.jubilo-iwata.co.jp/ |
アクセス | バス ◆JR磐田駅バスターミナル2番乗り場からから遠鉄バス 【31】【32】系統磐田市立病院行乗車18分、ヤマハ大久保グラウンドバス停下車徒歩5分 (バスの発車本数は1時間に2本) ヤマハ大久保グラウンドバス停位置:https://goo.gl/maps/t7Hu2mS8NBq 遠州鉄道バス公式サイト:http://bus.entetsu.co.jp/index.html |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
ジュビロ磐田の練習場。ラグビートップリーグのヤマハ発動機(ジュビロ)の練習場もかねる。そのためであろうか、グラウンドにはラグビーとサッカーのラインが両方とも引かれている。サッカー・ラグビー兼用グラウンドというのは日本全国に結構あるが、大抵は勢力のあるほうを白色、立場の弱いほうを黄色で色分けているのが普通である。しかしヤマハにおいてはサッカーもラグビーも均等に強いため、両方とも白色で引かれている。選手はやりづらくないのだろうか。 場所は磐田市街地から結構離れた場所にあり、地元以外の人が来るのは結構大変。自家用車で来る場合、駐車台数に限りがある。ちかくに「ゆめりあ」があって、こちらの駐車場に止める人もいるかもしれないが、これはマナー違反。(というか犯罪)やめよう。 簡単な観客席があるので練習見学は座って出来る。ただ、見下ろすような格好になるので臨場感はない。 アクセスについては公式サイトで確認のこと。詳細な行きかたが掲載されている。食料の調達についてはあらかじめ市街地で入手しよう。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > ジュビロ磐田大久保グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||