わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 富士川緑地公園スポーツ広場
写真:2012年7月撮影 文章:2013年10月作成
|
富士川下流、ほとんど河口に近いところに位置する運動公園群の一つ。富士川河口はサッカー場が乱立しているが、それぞれのグラウンドで管轄が違う場合がある。そのためこの付近で試合を観戦する場合はあらかじめ場所を特定する必要がある。ここは清水区の管轄だが、川の反対側は富士市の管轄である。またこの「富士川緑地公園スポーツ広場」は国道1号線より川下にあるが、上流は「富士川河川敷スポーツ広場」である。非常にややこしい。 以前から思っているのだが、こういう河川敷に連続しているグラウンド群は各管轄の自治体が共同で統一した名前を作り、グラウンドごとに花の名前とか星座の名前とかつけた方が利用者にとってわかりやすいと思うのだけど、どうだろう。各グラウンドごとにA,B,C,D・・・と名付けるよりもずっといいと思うが。 このグラウンドはグライダー滑空場の隣にあって、天気の良い日はグライダーが飛ぶのを眺めることができる。民間利用とはいえ、天然芝が5面。状態はなかなか良いと思う。観客席はないが周辺のスペースが広いので問題はないだろう。 アクセスは蒲原駅から2.2キロと少し遠い。自家用車で来る文には駐車場があるので問題がないが、国道1号線から降りる時は道幅が狭いので注意が必要。食事をとれる場所は付近にはない。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム >富士川緑地公園スポーツ広場(静岡市清水区)
SEO | [PR] ]Ex ₦ IsbN | f ^T[o[ SEO | |