わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 三島市浄化センター広場
写真:2014年5月撮影 文章:2015年1月作成 リンク修正:2021年1月
所在地 | 静岡県三島市長伏309 |
連絡先 | 健康推進部スポーツ推進課 055-987-7571 |
URL | 三島市による施設紹介ページ http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn009140.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆伊豆箱根鉄道 大場駅から徒歩45分(3.2キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/dacqs |
バス ◆伊豆箱根鉄道大場駅から100円バス「なかざと号」乗車、17分、「長伏小入り口」下車、徒歩5分 (バスの発車本数は1日9本。日中は1時間に1本) 長伏小入口バス停位置:https://goo.gl/maps/4TGdemgD1Fk 長伏小入口バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/T4bCrMFMtHx なかざと号公式サイト:https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn000012.html |
|
タクシー ◆三島駅東海道本線口から15分~20分。2000円弱程度 タクシーの走行ルート、料金:https://goo.gl/maps/VZZvW |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
三島市にあるクレーのサッカーグラウンド。水道水の浄化センターの有効利用として設置されている。最近はこのような下水処理場をサッカーグラウンドとして使用する例が全国的に増えている。 周囲が金網に囲まれた、社会人が公式戦を行うのに使用できる規模の施設で、観客席がないのを除けば、使用に問題はない。ただ、土質が非常に固く、小砂利が浮いているので、この辺が難点か。 長伏公園というスポーツ施設に隣接していて、こちらは野球場。どちらも三島市の管理物件なので駐車場は共用できると思われるが、施設自体は別なので、共用できるかは要確認。 アクセスであるが、公共交通機関で来ると結構不便。三島駅から伊豆箱根鉄道に乗って大場駅で降りて3.2キロ歩く。(約45分)。大場駅からは市のコミュニティバスが1時間に1本出ていて、これに乗って長伏小入り口で降りると徒歩5分くらい。小学校の裏手が浄水場である。 食事については、大場駅から歩いてくる場合は途中にコンビニがある。グラウンド周囲には何もないので事前に用意しておくこと。 なお、このグラウンドは南側ゴール裏から真正面に富士山が見える。結構景色のよいグラウンドである。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム >三島市浄化センター広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||