わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 横井運動公園サッカー場
写真:2016年4月撮影 文章:2016年7月更新
所在地 | 静岡県島田市横井4丁目19 |
連絡先 | 0547-36-2617 |
URL | 島田市スポーツ振興課によるFacebook紹介ページ https://www.facebook.com/shimadacity.sports/posts/280050475503455 |
アクセス | 駅から徒歩 ◆JR東海道本線島田駅から徒歩15分(900m) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/8Lq1yfBVxjK2 |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
大井川左岸に新設された人工芝のグラウンド。右岸の金谷地区にも人工芝のグラウンド(金谷人工芝サッカー場)があり、島田市は至近距離に二つの人工芝グラウンドを持つことになった。すぐそばは天然芝のグラウンドも有り、アマチュアのサッカー環境としてはうらやましい限りである。 金谷の人工芝グラウンドは旧来のものだが、こちらは新式のハイブリットターフで、フカフカしている。しかも駅から至近距離にあるので自家用車を持っていない少年世代でも非常に行きやすいグラウンドだと思う。 惜しいのは観客席が無いことで、非常にもったいないと思う。予算の問題なのだろうが、アルミの仮設席でも良いのでつけて欲しかった。道路からグラウンドへは道を降りる形になっていて、そこから見下ろすように観戦は出来るのだが、ネット越し、支柱越しになる。 グラウンドとは関係ないが、このグラウンドのすぐ脇に非常に形の良い大きな松が2本植えられていて、明媚な雰囲気を作っている。この大井川河川敷にそってすぐ下流が木造橋で有名な蓬莱橋、東海道線を挟んですぐ上流が大井川の渡しで有名な川越広場でなので、双方の間にあるグラウンド横の松は休憩がてらちょうど良い場所なのかもしれない。 アクセスは島田駅から900メートル。徒歩一択で問題ないだろう。食事については駅周辺で調達しておいた方が良い。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム >横井運動公園サッカー場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||