わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム > 静岡県立藤枝東高校グラウンド
写真:2016年7月撮影 文章:2017年2月更新 リンク修正:2021年1月
所在地 | 静岡県藤枝市天王町1-7-1 |
連絡先 | 054-641-1680 |
URL | 藤枝東高校応援サイト http://fujiedah.net/ |
アクセス | 駅から徒歩 ◆JR東海道本線藤枝駅から徒歩50分(3.7km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/cU9kYC891ZP2 ◆JR東海道本線西焼津駅から徒歩45分(3.2km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/cQtzkj6UgGx |
バス ◆JR東海道本線藤枝駅北口1番バス乗り場からしずてつジャストライン ・中部国道線、新静岡駅行き乗車13分、白子バス停下車徒歩5分(450m) (休日の発車本数は1時間に2本) ◆静岡鉄道新静岡駅1番バス乗り場からしずてつジャストライン ・【84】【85】【86】中部国道線、藤枝駅行き乗車1時間5分、白子バス停下車徒歩5分 (休日の発車本数は1時間に2本) 白子バス停位置:https://goo.gl/maps/bGvQoizpue52 白子バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/pgMhWJrfEHw ◆JR東海道本線西焼津駅南口からしずてつジャストライン ・清里行き乗車13分、藤枝大手下車徒歩5分(400m) (休日の発車本数は1日8本) 藤枝大手バス停位置:https://goo.gl/maps/zSdSH69pGWv 藤枝大手バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/36CYXf69EZz 静鉄バス公式サイト:https://www.justline.co.jp/ |
|
タクシー ◆焼津駅、藤枝駅から5分~10分程度 |
|
レンタサイクル 藤枝駅にレンタサイクル有り 北口・南口に貸し出し所有り。北口から15分程度 台数が少ないので注意。また利用時間も確認すること。 2017年2月現在、北口が午後5時まで。南口が午後7時まで。 藤枝市観光ガイド:http://www.fujieda.gr.jp/contents/NOD249/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
静岡県の中でもサッカー強豪と知られる藤枝東高校のグラウンド。歴史は非常に古く、天皇杯本大会の決勝戦会場に3回なった他、昭和32年の静岡国体ではサッカー競技の会場となり、昭和天皇臨席のもと天覧試合を行っている。現在でもサッカーがこの高校の校技であり、サッカー部の試合はOB・関係者だけでは無く市民にも観戦できる。グラウンドは天皇杯開催当時の観客席がある。古い石段ではあるが歴史を感じさせる。 アクセスは藤枝駅からバスが出ている。新静岡駅行きのバスに乗り10分ちょっと。白子というバス停で降りて5分程度。新静岡駅から逆のルートでも行けるが時間がかかるので現実的ではない。 3キロちょっとの距離なのでレンタサイクルを使うのも有りだろう。 なお、公式ではないが、西焼津駅からもバスが出ている。1日8本と少ないが、事前に時刻を調べておけば使えると思う。特に静岡駅のほうから藤枝に来る場合は藤枝まで行くよりも西焼津で降りた方が時間も運賃も節約できる。 余談であるが、藤枝市の中心部はこの藤枝東高校周辺で、市役所や警察署もここに固まっている。藤枝駅からバスに乗る際、降車する白子バス停前の道路が旧東海道筋で五十三次の藤枝宿もこの周辺にあった。現在でもかっての宿場の雰囲気は残っていて、歴史好きには楽しい。藤枝は城下町でも有り、田中城跡が近くにある。環状堀という全国的にも珍しい城跡で櫓などが再現されているので観戦ついでに訪れてみたい。食料の調達はこの周辺で容易にできる。バス停近くにある「甘栄道」では藤枝銘菓の「サッカーエース最中」が手に入る。 全くの余談であるが、藤枝東高校は藤枝西高校よりも西にあり、藤枝北高校よりも北にある。統合と分離と移設の結果であるが、しばしば話題に上る。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 静岡県のスタジアム >静岡県立藤枝東高校グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||