わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 山梨県のスタジアム > 小瀬スポーツ公園陸上競技場 (Jit リサイクルインク スタジアム)
写真:2011年撮影 文章:2014年10月更新 リンク修正:2020年9月
駅から徒歩
◆JR身延線甲斐住吉駅から徒歩40分程度(2.7km)
徒歩ルート:https://goo.gl/maps/28vPo3gCUj52
バス
◆JR甲府駅(南口バスターミナル)から
山梨交通バス 30分
70系統:小瀬スポーツ公園線行き 小瀬正門、陸上競技場入口、小瀬武道館下車
75系統:豊富線行き 山城小学校下車
77系統:市立甲府病院行き 上町宿舎下車
山梨交通公式サイト
http://yamanashikotsu.co.jp/
タクシー
◆甲府駅から20分程度
◆JR身延線南甲府駅から10分程度
南甲府駅付近のタクシー会社
幸タクシー:055-233-1666
レンタサイクル
◆JR甲府駅から30分相当(6.0キロ)
走行ルート:https://goo.gl/maps/PbUBxjGWNk82
甲府駅のレンタサイクル
レンタサイクル甲府:055-254-6300
甲府市による紹介ページ:https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/shisetsu/rentacycle25-1.html
このページについての苦情・問合せ:お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
hcb02053-a-nifty.com
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。
昭和61年のかいじ国体のために作られた競技場。2011年3月からネーミングライツ制度が導入された。現在は「Jit リサイクルインク スタジアム」と呼ばれている。ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムとして使用される。バックスタンドは1999年に改装された際に建設された。2005年、再改装が入り、ゴール裏席の固定席化、身障者席の増設が行われ、1万7千人となっている。最近電光掲示板が大形画像表示装置に変更された。 アクセスは甲府駅からバスで来ると20分くらいかかる。ヴァンフォーレ甲府の試合時はシャトルバスが出ている。結構多くの人がやっているのはJR身延線甲斐住吉駅から歩く方法。40分程度田舎道をお散歩すると到着する。甲府駅にはレンタサイクルもあり、これを利用するのも手。片道7キロ弱。 甲府までのアクセスは公共交通機関を利用するのであれば行きは高速バスが便利。新宿から2時間10分で1950円。30分ごとの発車なので待たなくても乗れる。ただし甲府発の終バスは20時30分なのでナイトゲーム開催時は無理。 車で来る場合は中央自動車道甲府南インターを降り20号線に向かって3キロほど行ったところ。国道20号線を小瀬スポーツ公園入り口の交差点を左折、そのまま2キロ。ちなみに相模湖インター起点で見た場合、20号線で2時間から3時間、中央高速で1時間から2時間くらいか。 コンビニは20号線から来た場合、小瀬スポーツ公園の正面入り口にローソンがある。また競技場に向かって右側の道路を200メートルほど行くとファミリーマートがある。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 山梨県のスタジアム > 小瀬スポーツ公園陸上競技場 (Jit リサイクルインク スタジアム)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||