わかの観戦日記スタジアムガイド山梨県のスタジアム > 櫛形総合公園陸上競技場

櫛形総合公園陸上競技場
(日世 南アルプススタジアム)

Tweet

写真:2007年撮影 文章:2016年3月更新

所在地 〒407-0033 山梨県南アルプス市桃園1600
連絡先 陸上競技場事務所 055-284-515
URL 南アルプス市による施設紹介ページ
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/koen-kushigata
アクセス バス
◆甲府駅南口2番バス乗り場から
山梨交通で以下の路線乗車39分、桃園新田(ももぞのしんでん)下車、徒歩15分(900m)
(土休日バスの発車本数は1日7本)
・【42】小笠原下仲町行き
・【47】鰍沢営業所行き

桃園新田バス停位置:https://goo.gl/maps/A6DoY4kFbx22
桃園新田バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/rP6PFiDuekr
山梨交通公式サイト:http://yamanashikotsu.co.jp/
苦情・お問合わせ このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。

 


 現在は南アルプス市となっているが、平成15年までは櫛形町という自治体があり、そのシンボル的な運動公園が櫛形総合公園。メイン施設は野球場とこの陸上競技場。陸上競技場はメインスタンドだけの簡単な施設で有料試合はできそうもない。

 ちいさな球技場だけれども施設は新しくて清潔。陸上トラックは流行のブルートラックと最新の基本をきちんと押さえている。ピッチも冬芝ではあるがちゃんとした天然芝で、サッカーをするのであれば快適にプレーができると思う。ちなみにゴール裏とバックスタンドは芝生席。ちゃんと手すりがあるのでこちらで寝ころびながら観戦するのもよいだろう。

 山の麓の競技場なのでアクセスは大変だが空気がうまい。市の中心部からだと競技場までは上り坂になるので歩いてくる分には大変だがハイキング気分でくると思えば良いのではないか。

 アクセスは公共交通機関を利用する場合は甲府駅からバスということになるが本数はそれほどない。自家用車で来る場合は中部横断道の南アルプスインターから10分程度。ただし、東京方面からくる場合は甲府南インターで降りて国道140号→県道12号→国道52号の方が時間/費用の比較の点ではベストだと思われる。

 食料の調達については国道52号線の櫛形運動公園入口にセブンイレブンが、公園入口交差点交差点にローソンがある。


わかの観戦日記スタジアムガイド山梨県のスタジアム > 櫛形総合公園陸上競技場

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu