わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛知県のスタジアム > 安城市陸上競技場
写真:2021年10月撮影 文章:2021年10月更新
所在地 | 愛知県安城市新田町池田上1 |
連絡先 | 0566-75-3535 |
URL | 公式サイト http://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/shisetsu/undoshisetsu/rikujo.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆東海道本安城駅から徒歩20分(1.5キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/29e7LfAHHtp ◆名鉄新安城駅から徒歩30分(2.1キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/PT5HFR42Pnr ◆名鉄西尾線北安城駅から徒歩15分(1.1キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/3EZUszZ4hHQ2 |
バス ◆JR安城駅3番バス乗り場から名鉄バス新安城駅行き乗車6分、総合運動公園下車徒歩数分 (土休日バスの発車本数は1時間に2本) ◆名鉄新安城駅から名鉄バス、安城駅経由安城厚生病院行き乗車4分、総合運動公園下車徒歩数分 (土休日バスの発車本数は1時間に2本) バス停位置:https://goo.gl/maps/KaGZJTwoVYH2 名鉄バス公式サイト http://www.meitetsu-bus.co.jp/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
愛知県東部、安城市の陸上競技場。かっては地域リーグでも使用されていたが、現在は主に少年サッカーの会場として使用されている。平成28年、人工芝化された。 メインスタンドは比較的広くとられていてしかも屋根がついている。このクラスには珍しく照明灯も付いていて夜間の試合も行える。この競技場をホームとするチームはないけれど、JFLクラスならば開催できると思う。市営競技場によくあるタダ見客をどうするか、という問題があるが。 アクセスは悪いとは言わないが便利と言うほどの距離でもない。市街地の競技場なのでバスでもタクシーでもそれほど費用や時間がかからないが、歩いていくと結構微妙な距離である。1時間程度の時間を見込んでのんびり歩けばいいペースかもしれない。 アクセスは公式にはJRの安城駅、名鉄の新安城駅からバスとあるが、もう一工夫して北安城駅から歩くと1キロ強でこれる。三ツ沢や等々力から最寄り駅まで歩くことを思えばたいした距離ではない。 食料の調達については不自由しない。運動公園にかかる踏切の手前にローソンがある。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛知県のスタジアム > 安城市陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||