わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛知県のスタジアム > 日進市総合運動公園スポーツ広場
写真:2014年11月撮影 文章:2015年10月作成 リンク修正:2021年1月
所在地 | 愛知県日進市岩藤町大清水919-1 |
連絡先 | 0561-73-8801 |
URL | 公式サイト http://www.nissin-assist.co.jp/sougou/ |
アクセス | 駅から徒歩 ◆長久手古戦場駅から徒歩1時間(4キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/NqkDa |
バス ◆長久手古戦場駅からくるりんばす(市内巡回バス)北コース「一ノ井」停留所下車、徒歩10分 注:バスの発車本数は午後2時以降のみ1日5本 午前中にバスで、移動する場合、乗り換えを含めて考えるのであれば、以降参照 長久手古戦場駅から長久手古戦場駅からくるりんばす北コース乗車、30分市役所バス停下車、 市役所発の同くるりんバス北コースで11分、一ノ井下車徒歩10分 上記のルート使用でバスの発車本数は午前中が1日4本 (くるりんバスの運賃は一回100円) 市役所バス停位置:https://goo.gl/maps/FuSwm くるりん公式サイト:https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/ido/1/4999.html |
|
タクシー ◆長久手古戦場駅から10分程度 カナレタクシー長久手営業所:0561-64-0005 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
名古屋の外郭都市である日進市のスポーツ広場。楕円形のグラウンドにメインスタンドがあるが、陸上競技場ではない。グラウンド自体がかなり大きく、サッカーのピッチが縦に2面入るくらいの大きさがある。トラックもない、全面が土のグラウンドで、こういうスタイルの施設は結構珍しいと思う。 スタンドは中央に屋根があるちゃんとしたもので、競技場の体裁はある。ピッチを2面取って大会を行う場合はゴール裏として見ることになるが、まあ問題は無いだろう。 アクセスはあまりよくない。一応、長久手古戦場駅からコミュニティバスが出ているが、駅から出るバスは午後の4便だけで、午前はグラウンドから駅に向かう便だけとなる。コミュニティバスの他路線との組み合わせでいける方法もあるが、実質は駅からタクシーになるだろう。タクシーは常駐していないので呼び出す形になる。長久手古戦場駅近くにタクシーの営業所があるので、連絡の上、そこまで歩いても良い。 食事については事前に調達のこと。総合運動公園前の県道沿いにはローソンがあるが、結構離れているので歩きだと買い出しは難しい。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛知県のスタジアム > 日進市総合運動公園スポーツ広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||