わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛知県のスタジアム > 渥美運動公園多目的広場
写真:2016年1月撮影 文章:2016年月作成
所在地 | 〒441-3621 愛知県田原市小塩津町後山1 |
連絡先 | 0531-38-0111 |
URL | 田原市による施設紹介ページ http://www.city.tahara.aichi.jp/shisetsu/sports/1001322/1001323.html |
アクセス | バス ◆豊橋鉄道渥美線、三河田原駅から豊鉄バス ・ 赤羽根・堀切経由保美行き乗車42分、渥美運動公園下車、徒歩10分程度(550m。上り坂) (土休日のバス発車本数は1日6本) 渥美運動公園バス停位置:https://goo.gl/maps/PHmZkMfTAPJ2 渥美運動公園バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/3xgvcHzy1kK2 豊鉄バス公式サイト:http://www.toyotetsu.jp/ |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
愛知県南端、渥美半島に突き出た場所にある。元々は渥美町という自治体だったが、現在は田原市となっている。楕円形の土のグラウンドと野球場が有り、野球場はかなり立派である。 こちらのグラウンドも土とは言え、メインスタンドもきちんとあって、座って観戦できるからまあ良いのかもしれない。土質も整備状況もそれほど悪くは無い。 問題なのはアクセスで、渥美半島の先にあるので名古屋からだと相当遠い。ここで愛知県社会人リーグを開催されたら試合開始時刻によっては前泊になるかもしれない。渥美半島の付け根の豊橋からでも1時間では到着しない。 自家用車でも困難なので公共交通機関で来る場合はもっと大変な事になる。バスが運動公園のすぐ近くまで来ているのは良いが、最寄り駅の三河田原駅から1日6本のバスで40分揺られてくる事になる。その三河田原駅も新豊橋駅から40分ほど乗車する。なかなか厳しい。 運動公園の周りは1面の畑又は果樹園で、食堂のような物は全く無い。自家用車で来る場合は国道沿いの店で調達しておこう。その場合でも事前に場所を調べておく方が良い。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛知県のスタジアム > 渥美運動公園多目的広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||