わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 岐阜県のスタジアム > 赤坂スポーツ公園
写真:2014年5月撮影 文章:2014年10月作成 リンク修正:2021年1月
所在地 | 〒503-2201 岐阜県大垣市草道島町40番地1 |
連絡先 | 0584-71-5080 |
URL | 大垣市体育連盟の紹介ページ https://www.city.ogaki.lg.jp/0000009568.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆東海道本線赤坂支線、美濃赤坂駅から徒歩30分(2.0キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/wXE1q ◆養老線東赤坂駅から徒歩25分(1.7キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/rzUWG |
バス ◆大垣駅から 名阪近鉄バス赤坂線、赤坂総合センター行き乗車、12分 赤坂大橋下車徒歩10分 (800メートル) (バスの発車本数は1時間に1本) 赤坂大橋バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/7vyz5 名阪近鉄バス公式サイト https://www.mkb.co.jp/ |
|
タクシー ◆大垣駅から20分程度 岐阜近鉄タクシー - 配車室TEL:0584916220 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
岐阜国体のサッカー会場として使用されたグラウンド。以前は土だったが、国体を機に天然芝となった。一応、野球兼用で、グラウンドの奥側が土となっているが、芝生部分が非常に広いのでサッカー用途として十分に使用できる。 グ観客席はないのが惜しいが、ピッチ周囲は余裕があるのでまあ問題は無いだろう。もっとも国体を機に整備をするのならば、もう少し頑張って仮設のスタンドがほしかったと思うが。 アクセスは大垣駅から名阪近鉄バスの赤坂線に乗って10分ちょっと。赤坂大橋バス停で降りて10分程度。1時間に1本のバスであるが、それほど不便はないと思う。その他、東海道本線の支線である美濃赤坂駅から2キロ程度。バスト比べると実用的ではいが、美濃赤坂駅は珍しい終端駅で、東海道線とは思えないローカル風情がある。鉄道ファンでなくても乗ってみる価値がある。 食事については赤坂大橋バス停付近に、コンビニや喫茶店が固まっている。グラウンド周辺は特に何も無い。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 岐阜県のスタジアム > 赤坂スポーツ公園
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||