わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 三重県のスタジアム > 東員町スポーツ公園陸上競技場(LA・PITA東員スタジアム)
写真:2022年3月撮影 文章:2022年3月更新
※写真は命名権変更前のものです。
所在地 | 〒511-0257 三重県員弁郡東員町北大社323 |
連絡先 | 0594-76-0481 |
URL | 東員町による施設紹介ページ http://www.town.toin.lg.jp/contents_detail.php?frmId=1531 |
アクセス | 駅から徒歩 ◆三岐鉄道北勢線東員駅から1.3キロ(約20分) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/CNa4nxrkUr6W9tze7 |
バス ◆三岐鉄道北勢線東員駅から 東員町コミュニティバス(オレンジバス)南北線で5分乗車、競技場(プール)下車すぐ (バスの発車時刻は1時間に1本程度) ◆三岐鉄道三岐線 北勢中央公園口から 東員町コミュニティバス(オレンジバス)南北線で12分乗車、競技場(プール)下車すぐ (バスの発車時刻は1時間に1本程度) オレンジバス公式サイト:http://www.town.toin.lg.jp/contents_detail.php?frmId=753 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ: お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。(-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
東海社会人サッカーリーグで使用される競技場。ヴィアティン三重がホームゲームで使用する。天然芝を備えた第二種陸上競技場で、観客席は個席と、観戦環境は申し分ない。2020年、大幅な改修がなされ、J3規格を満たされる改修を行った。ネーミングライツが適用されている。 アクセスは東員駅から1.3キロとまあ徒歩圏。西桑名駅と三岐鉄道北勢線東員駅までの間も20分ちょっとと不便はない。通常ならこの方法で問題ないと思う。 競技場まで直接乗り付けたい場合は、前述の東員駅と、三岐鉄道三岐線北勢中央公園口駅から競技場前までコミュニティバス(オレンジバス)が1時間に1本程度出ている。それぞれ数分、10分程度の距離。コミュニティバスは一般的に発車本数が極端に少ないことが多いが、この路線は1時間に1本程度出ているので比較的使いやすいと思う。 食事については周辺での調達は期待できない。あらかじめ準備しておくこと。なお、三岐鉄道北勢線は日本でも珍しいナローゲージ(762mm)なので、非常にコンパクトで可愛い車両が走っている。地元外から観戦に来る場合は一度乗車してみるのも面白いだろう。 なお、このスタジアムはメインスタンドが逆光となっている。晴天時はかなり眩しいのでサングラスまたはツバのある防止が必須である。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 三重県のスタジアム > 東員町スポーツ公園陸上競技場(朝日ガスエナジー東員スタジアム)(朝日ガスエナジー東員スタジアム)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||