わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 新潟県のスタジアム > 新発田市五十公野公園陸上競技場(グリーンスタジアムしばた)
写真:2005年撮影 文章:2016年6月更新 リンク更新:2020年11月
所在地 | 〒957-0021 新潟県新発田市五十公野5724 |
連絡先 | 0254(22)5244 |
URL | 公式サイト https://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/suports/ijimino/1004849.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆JR羽越本線新発田駅東口地下通路から徒歩30分(2.1キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/tQLHZ3Jyvro |
バス ◆JR羽越本線新発田駅東口3番乗り場から ・新潟観光バス赤谷、東赤谷行車、五十公野8分バス停下車徒歩10分 (バスの発車本数は平日1日10本、休日2本) 五十公野バス停位置:https://goo.gl/maps/TqUcqVhkFnF2 五十公野バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/RGsh86SjY6C2 新潟交通観光バス公式サイトhttp://www.niigata-kotsu.co.jp/~nk-kanko/ バス時刻問い合わせ:0254-23-2111(新発田営業所) |
|
タクシー ◆タクシーで10分(1500円前後) |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
以前テレビでドイツのワールドカップ会場での試合を見ていたとき、解説者の人が、「素晴らしいデザインですね。日本のスタジアムはこういう遊び心がない。日本でスタジアムを作るならお城みたいなデザインにしてもいいんじゃないですか?」と言っていたのを覚えている。 お城みたいなスタジアムなら新潟県にある。新潟市の隣、新発田市にある五十公野公園陸上競技場。五十公野は「いじみの」と読む。古い鉄道ファンにはよく知られた地名で、かって新発田駅から赤谷線というローカル線が出ていて五十野はその最初の停車駅であった。当時から難読駅名として知られていたので、当時のファンなら「ああ、あそこか」と見当がつくだろう。 競技場は凝ったつくりでマラソンゲートは城門、競技者監視台は櫓、正門入り口は瓦屋根である。観戦し易さとしてはごく普通の陸上競技場であるが。スタンドが新しいので気持ちよく観戦できる。外周は完全に城を模しているので当然のことながら有料試合を開催するのには問題ない。もっとも裏山に登れば普通にタダで観戦できるが。 アクセスは新発田駅から少し離れている。2.5キロ程度。なんとか歩ける距離か。バスが6本出ているので事前に時刻を調べておけば使えると思う。行き先は東赤谷行きで、旧赤谷線の廃止代行バスである。自動車で来る場合は駐車場は完備されている。スタジアム周囲は田んぼのため、食料の調達については新発田駅周辺でそろえたほうがよいだろう。駅から競技場に歩いていく途中にはコンビニやレストランが点在している。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド >新潟県のスタジアム > 新発田市五十公野公園陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||