わかの観戦日記スタジアムガイド富山県のスタジアム > 富山県総合運動公園陸上競技場

富山県総合運動公園陸上競技場

Tweet

文章:2014年5月更新 写真:2014年5月撮影(更新) 2020年11月リンク更新

富山県総合運動公園の他施設はこちらを参照してください。
陸上競技場 補助陸上競技場 芝生スポーツ広場 ファミリー広場

所在地 〒939-8234 富山県富山市南中田368番地
連絡先 076-429-8835
URL 施設紹介サイト:http://www.toyamap.or.jp/kenso/
アクセス カターレ富山
カターレ富山の公式戦を観戦する場合は、必ずカターレ富山公式サイトを確認してください。
臨時バスが設定されるなど、通常と異なる場合があります。
カターレ富山公式サイト:http://www.kataller.co.jp/index.html
バス
◆富山駅6番乗り場より
富山地方鉄道バス【36】【37】系統「総合運動公園」終点下車
(バスの発車本数は1時間に1本程度。ただし日中は発車していない)

◆富山空港か2.5キロ。徒歩35分、タクシーで10分程度。
富山地方鉄道公式サイト(バス時刻検索):http://www.chitetsu.co.jp/
バス時刻問い合わせ:076-432-3456(富山地鉄テレホンセンター)
苦情・お問合わせ このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。

 カターレ富山のホームスタジアム。照明が面白い形をしていて、妙に横に広がったT型をしている。おそらくこの運動公園が空港に近いため、通常の照明灯をたてると高さが建築制限に引っかかってしまうからだろう。逆にこのT字型の照明灯が富山運動公園陸上競技場の特徴になるかもしれない。

 ゴール裏・バックスタンドの下段は芝生席になっている。個人的にはこの仕様は賛成。スタジアムすべてを埋めるような集客のあるイベントはなかなかないので寝っ転がれるような芝生席は貴重である。

 アクセスは富山駅から総合運動公園行きのバスが出ているのでそれに乗ること。カターレの試合自はシャトルバスが出るか、専用の臨時バスが出るはず。

 食料の調達についてはカターレの試合自はスタジアム内グルメが堪能できるだろう。それ以外であれば事前に確保しておくことが望ましい。なお、駐車場は結構広く取ってあるが、カターレ富山の試合自にどのくらい駐車できるかは事前にカターレの公式サイトで確認すること。

カターレ富山公式サイト:http://www.kataller.co.jp/

いさわ慎太郎さんから以下の情報を頂きました(2009.5.10)
競技場のスタジアムグルメもいいですが、競技場の東側南央町の工業団地内に「 源」の本社兼工場があります。ここは、デパート・スーパー等での「駅弁大会」でおなじみの人気駅弁「ますのすし」の製造工場です。製造過程が見学可能な上に、「食と旅の文化史」の展示コーナーがありますので、この競技場に足を延ばした際はぜひお立ち寄りを(当然、「ますのすし」も買えます)。ちなみに、「 源」はカターレ富山のスポンサー企業です。


わかの観戦日記スタジアムガイド富山県のスタジアム > 富山県総合運動公園陸上競技場

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu