わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 富山県のスタジアム > 砺波総合運動公園多目的競技場
写真:2014年5月撮影 文章:2015年2月更新
所在地 | 富山県砺波市柳瀬 |
連絡先 | 0763-33-1389 |
URL | 砺波市による施設紹介ページ https://www.homemate-research-soccer.com/dtl/00000000000000246036/ |
アクセス | バス ◆JR城端線砺波駅より 加越能バス 砺波総合運動公園線、17分(運賃:乗車1回200円) 土休日のバス発車本数は1日2本 バス停位置:https://goo.gl/maps/W93jT 加越能バス公式サイト http://www.kaetsunou.co.jp/ |
タクシー ◆砺波駅南口から10分、2200円程度。4.9km。(2015年現在) (タクシーは常駐している。) となみ観光交通 タクシー部 タクシーの走行ルート、料金:https://goo.gl/maps/zdqFM |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
富山県南部、チューリップで有名な砺波市にある運動公園。野球場と多目的競技場がメイン施設。体育館もあるが、こちらは別の施設である。 多目的競技場はサッカーがメインでベルマーレも練習に使ったことがあるほど施設が整っているサッカー場であるが、グラウンドの両端が扇形の土になっていて、こちらを野球場として利用できるようになっている。だから「多目的」競技場と呼ぶのだろう。 小さなメインスタンドがあり、周囲の芝生席と合わせてそれなりの規模の試合でも対応できるようになっている。天然芝の質もまあまあなので、公式戦でも使えるはずだが、富山県サッカー協会はあまり使用ていない。地場の小さな大会用なのかもしてない。 アクセスは城端駅からバスが出ているが、休日は1日2往復しかない。富山駅から城端線砺波駅に行くこと自体、結構面倒なので、実質は自家用車で行くところなのだろう。ちなみにタクシーで行く場合、油田(あぶらでん)駅が一番近いが、タクシーが常駐しているのは砺波駅のほう。距離も300メートル程度しか違わないので、砺波駅の方が良いだろう。駅から歩く場合は5キロ弱。 食事を調達できるところは付近にはない。隣接する県道沿いにはコンビニなどがある。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 富山県のスタジアム > 砺波総合運動公園多目的競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||