わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 石川県のスタジアム > 西部緑地公園陸上競技場
写真:2018年8月撮影 文章:2019年4月更新 2020年11月リンク更新
所在地 | 石川県金沢市袋畠町1 |
連絡先 | (076)267-2411(指定管理者:(財)石川県県民ふれあい公社) |
URL | 指定管理者による施設紹介ページ https://ishikawa-odekake.jp/westpark/facilities/athletics/ |
アクセス | ツエーゲン金沢 ツエーゲン金沢の試合を観戦するときは、必ずツエーゲン金沢オフィシャルサイトを確認 してください。シャトルバスが設定されるなど、通常と異なる場合があります。 ツエーゲン金沢公式サイト:http://www.zweigen-kanazawa.jp/index.html |
バス 通常は金沢駅東口バスターミナルからの乗車を推奨します。 ◆JR金沢駅東口バスターミナル11番乗り場から北陸鉄道バス 【56】系統済生会病院行き乗車、28分西部緑地公園下車、徒歩2分 (休日のバスの発車本数は1日3本) 西部緑地公園バス停位置:https://goo.gl/maps/FYwsh 同じくJR金沢駅東口バスターミナル11番乗り場から北陸鉄道バス ・【51】系統みどり二丁目行き、または打木行き、 ・【54】系統倉部行き乗車、26分、松島北下車徒歩10分程度。 (注)【56】系統済生会病院行きもこの松島北バス停を通りますが、 この路線に乗車した場合は上記の西部緑地公園バス停で下車した方が近いです。 (上記合わせたバスの本数は1時間に2~3本) 松島北バス停位置:https://goo.gl/maps/HMPOy 以下は参考です ◆JR金沢駅西口バスターミナル7番乗り場から 北陸鉄道バス【52】系統下安原行き、または済生会病院乗車、15分 袋畠西部緑地公園前下車、徒歩5分 (休日のバスの発車本数は1日7本) 袋畠西部緑地公園バス停位置:https://goo.gl/maps/5Xgjw 北陸鉄道バス公式サイト:http://www.hokutetsu.co.jp/ |
|
タクシー ◆JR金沢駅西口から20分程度。貸出窓口は複数あり。 金沢レンタサイクル案内(まちのり) https://goo.gl/maps/Rg4sz |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
北陸の中では最大規模の収容人数を誇るスタジアム。金沢市の北西部にあり、ツエーゲン金沢のホームスタジアムでもある。典型的な国体スタジアムであるが、開催が1991年度と比較的新しいため、他の国体スタジアムよりも設備が充実している。メインスタンドだけでなく、バックスタンド・ゴール裏も座席があり、すべての観衆が椅子に座って観戦できる。その他の球技の利用としては、ラグビートップリーグの試合会場でもある。 アクセスは金沢駅からバスが複数出ている。公式な行き方は運動公園に直接行く路線で、これは東口が3本、西口から出るバスが7本しかない。 しかし、金沢駅東口から運動公園の近くまで通る出る路線は東口の同じターミナルからも出ていてこれを合わせると1時間に3本程度出ているのでおすすめ。 運動公園近くのバス停だと松島北というバス停になる。バイパスの下、「テルメ金沢」という施設の前にバス停がある。 食料の調達については運動公園に隣接している県道25号線沿いでも手にはいるが、できれば金沢駅で調達しておいた方がよい。金沢駅は駅弁の宝庫でもあるので、この機会に買い込んでおくのも良いだろう。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 石川県のスタジアム > 西部緑地公園陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||