わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福井県のスタジアム > 敦賀市総合運動公園陸上競技場
写真:2008年5月撮影 文章:2010年9月更新 2020年11月リンク更新
所在地 | 〒914-0823 福井県敦賀市沓見149−1 |
連絡先 | 0770-23-6638(総合体育館) |
URL | 施設紹介サイト:http://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/cityhall-facility/shiyakusho_shisetsu/gaibushisetsu/sougouundoukouen.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆小浜線粟野駅から徒歩1時間程度(3.1キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/VvMbJjdo5ZG2 |
バス ◆JR敦賀駅より 敦賀市コミュニティーバス市内中央線沓見行き乗車、 「運動公園東口」または「運動公園西口」下車(所要時間約15分)、徒歩数分 (発車本数は1日1本) 敦賀市コミュニティーバス市内循環線(はぎ号)左回りにて 「運動公園東口」または「運動公園西口」下車(所要時間約15分)、徒歩数分 (発車本数は1日2本、逆回り1本) コミュニティバス問い合わせ先:敦賀市役所政策推進課:0770-22-8111 運動公園バス停位置:https://goo.gl/maps/GJoZn24X7w82 敦賀市公式サイト(コミュニティバス案内) https://www.city.tsuruga.lg.jp/communitybus/index.html |
|
タクシー ◆敦賀駅から10分~15分 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
福井県嶺南地方最大のスタジアム。2008年度はJFLの公式戦も開催された。市営としては大きなメインスタンドを持っていて、J2リーグでも開催は問題ないだろう。照明がないのが残念だが、ナイターを行うようなイベント需要はないだろうからこれはやむを得ない。 敦賀市は福井県とは言うものの、県外からの人間にとっては滋賀県に近いイメージを持つ。琵琶湖の上なのでそう見えてしまうのだが、実際は滋賀・福井県境は急な峠で分断されていて北陸本線はループ線で県境を越えている。 アクセスであるが、敦賀駅からは遠い。公共交通機関で行く場合、コミュニティーバスに乗ることが公式の行き方となる。中央線乗車で所用15分ほど。環状線も1日3本程度走っているので事前に時刻表などで調べてほしい。 福井県民の多くは自家用車で来るだろうから問題はないかもしれないが、JFLなどの全国リーグでは自家用車も持っていない人が多いので、アクセスが不便だと、とたんにスタジアム評価が下がってしまう。やむを得ないことであるが、大会の規模に応じて臨時バスなどを出す配慮がほしい。 食料の調達については上記情報サイトを参照してください。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福井県のスタジアム > 敦賀市総合運動公園陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||