わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 長野県のスタジアム > 大町市運動公園サッカー場
写真:2010年8月撮影 文章:2011年3月作成 2021年1月リンク修正
所在地 | 〒398-0004 長野県大町市常盤5638-44 |
連絡先 | 0261-22-8855(大町市社会科体育係) |
URL | 大町市による施設紹介サイト https://www.city.omachi.nagano.jp/00026000/00026100/00026113.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆JR信濃大町駅から徒歩30分(2.2km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/qbmSmZUZ8MQ2 ◆JR南大町駅から徒歩30分(2km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/mDyGA9sfxqr |
バス ◆JR信濃大町駅から大町市営バス「ふれあい号」清水線乗車6分、運動公園下車 (発車本数は1日1本.。日曜運休)) ふれあい号時刻表検索ページ(大町市) https://www.city.omachi.nagano.jp/00003000/00042000/fureai_2.html |
|
タクシー ◆JR信濃大町駅から10分程度 信濃大町駅付近のタクシー会社 アルプス第一交通 配車センター 0261-22-2121 |
|
レンタサイクル 信濃大町駅構内に無料レンタサイクル有り。信濃大町駅から10分程度 大町市観光協会(TEL0261-22-0190) |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
長野県北部、大町市にあるサッカー場。天然芝でスプリンクラー完備、ターフキーパーまでいる。メインスタンド中央に1000席の観客席があり、通常の大会はこれだけで十分だろう。その他芝生席がピッチを囲む形で設置されている。 北アルプスの麓にあり、観戦環境はなかなか良い。晩秋だと寒いと思うが、夏ならばデーゲームで開催しても良いのではないかと思う。もっとも私が行った8月下旬は養生中だった。 アクセスは信濃大町駅からタクシーで1000円ちょっと(アルプス交通)。タクシーを使わないのであれば信濃大町駅に無料のレンタサイクルがあるのでそちらを利用した方がよい。歩く場合、距離は2.2キロなので歩いても行けるが、時間とコストを考えればタクシーをお勧めする。 なお、バスは午前9時台に1本あるのみ。しかも日曜日運休なので利用するのはしんどい。土曜日午前10時キックオフとかなら利用価値もあるかもしれないけどね。 食事については2010年時点で運動公園入口を信濃大町駅とは逆の方に向かったところにセブンイレブンがあった。実際に利用する予定がある方は事前に情報ボックスで確認してください。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 長野県のスタジアム > 大町市運動公園サッカー場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||