わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 奈良県のスタジアム > むかいやま公園スポーツ施設
写真:2010年8月撮影 文章:2011年3月作成 リンク修正:2021年2月
タクシー
◆近鉄奈良線生駒駅から10分~15分程度(タクシーは常駐している)
このページについての苦情・問合せ:お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
hcb02053-a-nifty.com
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。
「むかいやま」は「向山」と書くのだが、何故かひらがなとなっている。山の中の運動公園で、体育館(フットサル場)と土のグラウンドがある。グラウンドは結構固く砂利が浮いているので社会人サッカークラスだと相当ボールが走るのではないだろうか。 この公園の特徴は、やはり立地になると思う。「国道308号線沿い、駅から1.6キロ」と聞くと「なんだ楽勝じゃん」と思うかもしれないが、この国道308号線というのは日本でも有数の「酷道(こくどう)」で、幅員が非常に狭い。中型車(クラウン等)がギリギリで1台通れるかと行った程度の細い道路である。 国道308号線の詳細はWikipediaを参照してください → こちら(別ウィンドウが出ます) グラウンドは結構広いのでグラウンド内での観戦・見学は可能だろう。ただし観客席のたぐいは全くない。 アクセスは近鉄奈良線生駒駅(最寄り駅ではない)からタクシーになるだろうか。ハイキング気分で幾分には大変風情のある道路で「奈良街道」の雰囲気を十分に味わえる。坂は急だが一回限りの観戦ならば生駒駅(最寄り駅)から徒歩もお勧め。なお、スポーツ公園には駐車場がある。 食事をとれるところ、調達できるところはスポーツ公園付近には全く無い。 余談だが、地元住民でなければ国道308号線をそのまま大阪方面に抜けてみることをお勧めする。「暗峠(くらがりとうげ)」という中世からの古道を十分に楽しめる。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 奈良県のスタジアム > むかいやま公園スポーツ施設
SEO | [PR] ����!�����u���O �����z�[���y�[�W�J�� �������C�u���� | ||