わかの観戦日記トップページ > スタジアムガイド > 大阪府のスタジアム > 長居第二陸上競技場
所在地 | 大阪市東住吉区長居公園1-1 |
連絡先 | 06‐6691‐2500 |
URL | 公式サイト http://www.nagai-park.jp/stadium/index.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆ JR・市営地下鉄御堂筋線長居駅から徒歩5分 (アウェイサイドは長居駅からを推奨) ◆JR鶴ケ丘駅から徒歩5分 (ホームサイドは鶴ヶ丘駅を推奨) |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
長居スタジアムの補助競技場。長居スタジアムの補助競技場の位置づけだが、公認1種の競技場である。3千人程度は収容可能な観客席、電光掲示板、夜間照明とJFLクラスで使用する分には全く問題ない設備を誇る。事実旧佐川大阪(現佐川急便)はこの長居第二をホームゲームとして使用することが多かった。そのほかLリーグや関西大学リーグ、関西社会人リーグでも使われ、使用頻度は長居スタジアムよりもずっと高い。 01年、ワールドカップ開幕前の改修でセレッソ大阪がこの長居第二をメインのホームスタジアムとして使用した。 アクセスは長居スタジアムと同じだが、第二陸上競技場の場合、最寄り駅は長居駅からのほうがやや近い。長居公園自体が非常に広いのでこの中を迷わないように気をつける必要がある。飲食物の買出しは公園の中に入る前に済ませること。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 大阪府のスタジアム > 長居第二陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||