わかの観戦日記トップページ > スタジアムガイド > 大阪府のスタジアム > 万博記念競技場
写真:2006年撮影 文章:2015年12月更新
所在地 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園5‐2 |
連絡先 | 06-6877-3351(公園事務所) |
URL | 公式サイト http://www.expo70-park.jp/sports/facility/arena/ ガンバ大阪による施設紹介ページ http://www2.gamba-osaka.net/stadium/index.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆大阪モノレール彩都線、公園東口から徒歩3分 (発車本数は日中は1時間に3本~4本、朝夕は5本。 彩都線は下記万博記念公園駅で乗換える必要がある。) ◆大阪モノレール本線、万博記念公園駅から徒歩20分(1.5km) (こちらは本線なので本数が多い。前日1時間に6本) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/eJqd6g7dHUM2 大阪モノレール公式サイト:http://www.osaka-monorail.co.jp/ |
バス ◆阪急茨木駅又はJR茨木駅4番乗り場から阪急バスで以下の路線乗車。 JR茨木駅から10分、日本庭園バス停下車徒歩1分 ・エキスポシティ線(急行)万博記念公園駅行き ・千里中央行き (バスの発車本数は1時間に4~5本) 日本庭園バス停位置:https://goo.gl/maps/vsZCyAJngeR2 阪急バス公式サイト http://bus.hankyu.co.jp/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
2015年年、までガンバ大阪がホームスタジアムとして使用していた。典型的な公園型陸上競技場である。1972年、大阪万博終了後の跡地を利用して建設された。競技場の下部は浄水池で、こうした複合施設は国内初。 万博競技場自身は大阪モノレール公園東口駅の目の前にあり、歩かなくてもよいという意味ではJリーグの中でも恵まれたスタジアムであるが、大阪駅から公園東口駅までいくのが結構大変だと思う。お勧めはJR茨木駅、阪急茨木市駅から阪急バスを利用する方法。所要時間は阪急茨木駅から20分程度。JR茨木駅から10分程度 飲食物は競技場で手に入るが、できれば茨木や、千里中央、大阪市内で手に入れたほうがよいだろう。公園東口駅周辺はあまりそろっているとはいえない。 |
|
ぜねこんの社員さんから以下の情報をいただきました。(06.09.30) 試合終了直後の公園東口駅は観客が集中するため改札制限がかかります。この場合万博公園駅まで歩いたほうが早く帰れます。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 大阪府のスタジアム > 万博記念競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||