わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 香川県のスタジアム > 土器川公園グラウンド
写真:2015年5月撮影 文章:2015年9月作成
所在地 | 〒763-0092 丸亀市川西町南地先 |
連絡先 | 公益財団法人丸亀市体育協会 TEL:0877-24-6251 |
URL | 指定管理者による施設紹介ページ http://www.marugame-sports.or.jp/facilities/dokigawa.html |
アクセス | バス ◆丸亀駅から丸亀市コミュニティバス ・丸亀垂水線右回り乗車23分。岸の上下車徒歩5分(一番近いグラウンドまで) (バスの発車本数は1日10本) ◆綾歌宇多津線乗車18分、岸の上下車徒歩5分(一番近いグラウンドまで) (バスの発車本数は1日6本) 岸の上バス停位置:https://goo.gl/maps/6aVmX 丸亀市コミュニティバス公式サイト http://www.city.marugame.kagawa.jp/useful/timetable/marugame/ |
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
香川県サッカー協会が頻繁に公式戦を開催するグラウンド。「土器川」は「どきがわ」と読む。グラウンドは野球用が10面、サッカー用が7面と広範囲にわたっている。河川敷に沢山のグラウンドを設置しているので縦に非常に長く、事前に場所を把握しておく必要がある。各グラウンドには番号が振ってあるので参考にしたい。なお、一般的な河川敷のグラウンドがそうであるように、観客席は内。土手から見下ろすか、自分で携帯椅子を持ち込む無必要がある。 アクセスは利用するグラウンドの場所によっても変わるが、利便性が高いのは「岸の上」というバス停。2路線が交差するので本数が多いほか、河川敷グラウンド郡のほぼ中間にあるので右左どちらでも歩きやすい。 食事については事前に準備しておくこと。河川敷のグラウンドは大体そうである。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 香川県のスタジアム > 土器川公園グラウンド
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||