わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 高知県のスタジアム > 野市ふれあい広場
写真:2005年撮影 文章:2016年6月更新
所在地 | 高知県香南市野市町深渕910 |
連絡先 | (0887)57-5234 |
URL | 香南市による施設紹介ページ https://www.city.kochi-konan.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=2735 |
アクセス | 駅から徒歩 ◆土佐くろしお鉄道立田駅から徒歩35分(2.3km): 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/wb9j4tVyf5r ◆土佐くろしお鉄道のいち駅から徒歩30分(2.0km): 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/YUK4FTvHmjz |
◆バス 高知駅から土佐電交通桟橋線乗車、はりまや橋電停下車、乗換え ・はりまや橋バス停からとさでん交通L1系統安芸駅行き乗車40分、野市西町バス停下車徒歩10分 (バスの発車本数は1時間に1本程度。ばらけているので事前に要確認) 野市西町バス停位置:https://goo.gl/maps/vHt7uvBJ7yp 野市西町バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/CptbcJ5hyWv とさでん交通公式サイト:http://www.tosaden.co.jp/bus/rosen/busstop/ |
|
タクシー ◆のいち駅から5分程度 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
四国社会人リーグで頻繁に使われるサッカー場。芝生のコートが2面取れる環境のよさの割には使用料金が安いので、プリンスリーグリーグなど短期間に数多くの試合を開催する必要がある時はこの会場があてがわれる。高知を会場とする全国大会などでも使用される。 有料試合を意識したグラウンドではないので試合を観戦するときはネット越しにみることになる。アンダー18世代の試合を見にこのグラウンドに来ると少しきついだろう。川沿いのグラウンドは炊いていそうだが、このグラウンドも川から吹く風が強い。長時間いるとつらいかもしれぬ。携帯椅子は必要だろう。 グラウンドの場所は「ごめん・なはり線」野市駅から物部川に向かい、川の上流にそってしばらく歩くと会場に着く。駐車場が完備されているが、サッカーコートのほかにも野球場や多目的広場があるので満車になりやすい。大きな公式戦の時は早めに来る必要がある。グラウンドの周囲に買出しができるところは無いが、野市駅から物部川に向かって歩く途中にコンビニやスーパーがある。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 高知県のスタジアム > 野市ふれあい広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||