わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛媛県のスタジアム > 愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)
写真:2018年8月撮影、文章:2018年10月更新
|
所在地 | 愛媛県松山市上野町乙46 |
連絡先 | 089-963-3211 |
URL | 公式サイト:http://www.epsc.jp/ |
アクセス | 愛媛FC ◆愛媛FCの試合を観戦する場合は必ず愛媛FC公式サイトを確認して下さい。 シャトルバスが増発されるなど、通常と異なる場合があります。 愛媛FC公式サイト:http://www.ehimefc.com/p/index.html |
バス ◆松山市駅バスターミナル3番バス乗り場より伊予鉄バス 【15】系統、砥部線(千舟町経由)えひめこどもの城行き乗車35分、陸上競技場前下車 (バスの発車本数は30分に1本) 【18】系統、砥部線(大街道経由) 小岩橋/断層口行き乗車37分、総合運動公園口下車徒歩10分 (総合運動公園口バス停から800m。バスの発車本数は1時間に4本) ◆JR松山駅から 定期営業路線はなく、一旦松山市駅に出てから上記路線乗車すること。 総合運動公園口バス停位置:https://goo.gl/maps/Fuc6DocrLXr バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/pTuBts8o4Lw 伊予鉄バス公式サイト:http://www.iyotetsu.co.jp/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
愛媛FCのホームスタジアム。元々は愛媛県総合運動公園陸上競技場と呼ばれていたが、ネーミングライツによって「ニンジニアスタジアム」と改称された。なお、「ニンジニア」とは愛媛県を基盤としたOAサプライ会社。競技場は典型的な国体型で、最近まで巨大なメインスタンドがひとつ、あとは芝生席という状態であった。しかし06年度、愛媛FCのJリーグ昇格を契機に大々的な改修が行われた。今後は国体改修に向けて大規模な工事が行われる予定。 アクセスは愛媛FCの公式戦開催時はJR松山駅、松山市駅からシャトルバスが出る。一般の試合はJR松山駅から直接行くバスは無く、一旦松山市駅に出て、松山市駅のバスターミナルから乗車する。発車頻度であるが、陸上競技場まで直接行く便は30分に1本、運動公園の入口まで行く便は15分に1本の割合で出ており、頻度的には問題は無い。ただ、総合運動公園口バス停から陸上競技場までは800メートル離れており、結構歩く。また駅から運動公園までの道路は狭く渋滞しているので時間には十分な余裕を持っていくこと。試合開始ギリギリに到着するような予定は組まない方が良い。。 運動公園自体はかなり広いので食料の調達は松山駅周辺、市街地内で入手したほうがよいだろう。愛媛FC公式戦開催時はフードパークが出るかと思う。 |
|
(青島万歳さんからの情報です) 路線バスルートの道幅は狭い箇所が多く、その箇所に限って大型ショッピングセンターがあり買い物客渋滞がひどい。松山市駅付近は百貨店の買い物客渋滞がひどいためバスがなかなかターミナルから脱出できません。普段の松山市内の交通事情が詳しくないのでいつもこのような状況かどうかはわかりませんが。松山市内中心部から同公園までは1時間くらいみてください。 |
|
赤き盆暗さんからの情報です。(06.06.07) 70分かかってKO5分前に到着も、トイレで用を、と思ったらトイレの絶対数が少ない!レンタルの仮設トイレはありましたが水が出ないし。終了後、バスを待つ長蛇の列、列、列。車中立ち放しでも早く帰りたかったのでバスに入れましたが、伊予鉄バスは途中で見こみを誤ったらしく、後の人は待ち惚けを食ったとか。 そして、僕の乗ったバスは松山市駅まで150分近くかかりましたとさ。地元の人の話ではいつもなら30分程度らしいのに・・・。 もし可能ならばレンタサイクル借りた方が無難かと思われます。もっとも、あくまで天皇杯での話であって参考にならないでしょうけど。駐車場はわりかし多かったように思えます。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 愛媛県のスタジアム > 愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||