わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 広島県のスタジアム > 広島広域公園補助競技場
写真:2016年2月撮影 文章:2016年8月更新 リンク先:2021年2月更新
所在地 | 〒731-3167 広島県広島市安佐南区大塚西5-1-1 |
連絡先 | 082-848-8484 |
URL | 公式サイト http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/ |
アクセス | 駅から徒歩 ◆電車利用の場合 アストラムライン広域公園駅から徒歩15分 |
バス ◆広島バスセンター4番乗り場より 広島電鉄バスで以下の路線乗車25~30分、Aシティ中央下車徒歩8分 ・【62】広島バスセンター 中広町 高速4号 花の季台・こころ団地 ・【63】広島バスセンター 横川駅 高速4号 花の季台・こころ団地 (日中のバスの発車本数は1時間に5~6本あり、頻発している) Aシティ中央バス停位置:https://goo.gl/maps/sun2X8iSmG82 広電バス公式サイト:https://www.hiroden.co.jp/bus/ |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
アマチュアの試合で頻繁に使われる会場。2016年高校総体では第1競技場と同じくサッカーの会場になった。第1球技場はかなり本格的なサッカー場であるが、こちらは固定された観客席は無く、ごく一般的な補助競技場となる。 ビッグアーチのすぐ隣にあるので迷う事は無い。ビッグアーチで2試合行う場合は第2試合を行うチームのウォーミングアップ場となる。芝の質は良いのでプレーをする分には問題は無いだろう。 アクセスはビッグアーチや球技場と同じ。サンフレッチェの試合が無いときはシャトルバスが無いため不便になるが、バス自体は本数が多いので問題は無いだろう。食料の調達については広域公園入口に入るまでには確保しておきたい。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 広島県のスタジアム > 広島広域公園補助競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||